
記事の監修
株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子
大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。
ネイティブのように自然な英語を話せるようになりたい……もしあなたがそう考えているなら、やはりネイティブ講師からレッスンを受けるのがもっとも近道です。
本記事では、ナチュラルな英語を身につけるための学習法から、ネイティブ講師と効果的にレッスンを進めるコツ、さらにネイティブ講師のレッスンが充実しているオンライン英会話スクールまで、わかりやすくまとめました。
英語を英語のまま理解する力を鍛える方法も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
目次
ネイティブのナチュラルな英語を身につける学習法
冒頭でもお伝えしたように、ネイティブ講師とのレッスンはネイティブのナチュラルな英語を学ぶうえで不可欠です。ただし、レッスンだけ受けても、普段なにもしなければ、思うような上達は望めません。
まずは、ネイティブのナチュラルな英語を身につけるための基本的な学習法を、しっかりと理解しておきましょう。
よく使われるフレーズを丸ごと覚える
英語をネイティブらしく話したいなら、会話によく出てくるフレーズを「丸ごと」覚えるのが効果的です。たとえば、「I’m tied up at the moment.(今ちょっと手が離せない)」や「That’s a no-brainer.(考えるまでもなくわかることだ)」のような表現は、ネイティブ同士の会話でよく登場します。
こういった慣用句を、学校ではほとんど習いません。受験を経験している人は、難解な単語の暗記を優先し、どうしても日常的な表現を後回しにする傾向が強いです。
しかし、ネイティブがよく使うフレーズをそのまま覚えると、ここぞというタイミングで言葉がスラスラ口から出てくるようになります。
もちろん単語を覚えるのも大切ですが、単語帳に頼りすぎず、ドラマやYouTube、オンラインレッスンで聞いた表現をどんどんストックしていきましょう。
◆効率よくフレーズを覚える方法については、コチラの記事でお読みいただけます
シャドーイングで発音とリズムを体に染み込ませる
ネイティブのような自然な英語を身につけたいなら、「シャドーイング」をオススメします。シャドーイングとは、英語音声を聞きながら、1〜2語遅れでそっくりそのまま真似して発声する練習方法です。
シャドーイングをおこなう際には、音のリズムや強弱、イントネーションをそっくり真似するのがポイントです。もしかしたら、例文が自分の好みではない話し方かもしれません。それでも、一言一句同じように真似しましょう。
勝手なアレンジをせず、とにかくネイティブの話し方を忠実に真似してなぞっていくのです。最初はうまくいかなくても、続けるうちに自然とネイティブの発音やリズム、抑揚が身についてきます。ネイティブの真似をしているのですから、当然といえば当然ですよね。
いきなり映画やドラマはハードルが高いので、まずは単語帳や文法書の例文から、シャドーイングに取り組んでみてはいかがでしょうか。
◆シャドーイングのやり方については、コチラの記事でお読みいただけます
英語音声の映画やドラマを繰り返し見る
教材を使ったシャドーイングで英語のリズムや発音に慣れてきたら、英語音声の映画やドラマに挑戦してみるのもよい方法です。
こういった媒体を題材にすると、教科書の英語とは違うリアルなスピードや言い回し、感情のこもったイントネーションを自然に吸収できます。
もちろん、最初から完璧に理解しようとする必要はありません。まずは字幕つきで何度も繰り返し観て、理解できない箇所を探し出してください。発音がわからないのか、意味がわからないのか、スピードが速すぎるのか、理解できない(聞き取れない)原因がわかれば、やるべきことが明確になります。
そのうちネイティブの会話のテンポに慣れてきて、字幕なしでも理解できる箇所がどんどん増えてくるでしょう。そうなればしめたものです。毎日10分程度でよいので、ぜひトライしてみてください。
◆ドラマのような題材を使う学習法のコツについては、コチラの記事でもお読みいただけます
ネイティブのSNSをチェックしてみる
英語のネイティブが発信しているSNSも、リアルな英語表現の学習にオススメです。XやInstagram、TikTokなどを見ると、教科書にはなかなか出てこない、今どきのカジュアルな表現や略語が飛び交っています。
たとえば、「BRB(Be right back)」や「FYI(For your information)」のような略語は、学校では決して習いません。でも、ネイティブはこういった表現をガンガン使います。SNSをチェックすると、こういった略語や若者言葉、スラングなどもキャッチできます。
ただし、SNSの英語は、文法が崩れていることも多いので注意が必要です。日本人が多用すると悪印象を与えかねないので、あくまで「こんな言い回しがあるんだ」と、楽しみながらチェックする程度にしておくのが無難です。
ネイティブとの英会話レッスンを効率よく進めるコツ
ネイティブ講師のレッスンが充実しているオンライン英会話を紹介する前に、ネイティブとの英会話レッスンを効率よく進めるコツを4つご紹介します。せっかくのオンライン英会話レッスンがムダにならないよう、ぜひ頭に入れておいてください。
事前に話したいトピックを用意しておく
ネイティブとの英会話レッスンを効率よく進めるためには、あらかじめ「今日話したいトピック」を決めておくのがポイントです。なにも準備せずにレッスンに臨むと、なにを話していいかわからず、どうしても会話が途切れがちになります。
「最近見た映画について話す」「週末の予定を説明する」「仕事の一日を英語で紹介する」など、身近なテーマをひとつ決めておきましょう。さらに、そのテーマに関する英単語やフレーズを少しだけ事前に調べておくと、より安心して会話に臨めます。
もちろん、カリキュラムでやることが決まっている場合は、こういう作業は必要ありません。ただ、カリキュラムが事前にわかっているなら、やはりある程度単語やフレーズを予習しておくほうが会話はスムーズに進みます。
間違っても、ネイティブ講師が自然な言い回しを教えてくれるので、気後れすることなく予習した内容をどんどん会話で使っていきましょう。
◆予習の重要性については、コチラの記事でもお読みいただけます
わからなかった表現はその場で確認する
レッスン中に聞き取れなかった単語や、意味のわからない表現があったときは、その場ですぐに質問するのが上達への近道です。わからないままスルーしてしまうと、せっかくの学びのチャンスを逃してしまいます。
ネイティブ講師は質問に慣れているので、遠慮せずにどんどん聞いて大丈夫です。ただ、質問の言い方がわからなければ、質問自体がむずかしいですよね。
いざというときに困らないよう、「Could you say that again, please?(もう一度言ってもらえますか?)」や「What does that mean?(それはどういう意味ですか?)」といったフレーズを事前に勉強しておいてください。
また、聞き取れなかった表現はレッスン後にメモして復習すると、記憶にしっかりと定着します。わからないことはその場で確認、確認したことは必ず復習する。このルールをしっかりと守っていきましょう。
目標をひとつだけ決めて毎回レッスンを受講する
英会話レッスンを受けるときは、「今日のレッスンでこれだけは達成する」という小さな目標をひとつだけ決めておくと、学びの質がぐっと高まります。
目標は、「現在完了形を使って過去の経験を話す」や「レッスン中に“by the way”を3回使ってみる」といった具体的なものなら、どういう目標でも構いません。
目標に挑戦して、その結果失敗しても全然OKです。目標を完璧にこなす必要はなく、「やってみる」ことに意味があります。目標があると、積極的な発言や新しい表現への挑戦意欲が生まれやすくなる。そこが重要なのです。
多少失敗しても、小さな達成を積み重ねていけば、英会話に対する自信が少しずつ大きくなっていきます。失敗を気にせず、目標達成に向かってどんどんトライしていきましょう。
レッスンで学んだ内容をそのままにしない
レッスン中に新しく覚えた単語や表現を、そのまま放置してしまうのはとてももったいないことです。人は、いちど学んだだけではすぐに忘れてしまうもの。だからこそ、レッスン後に軽く振り返る習慣をつけることが大切になってきます。
たとえば、レッスン中に講師が使った気になるフレーズをメモしておき、あとで何回も声に出して使ってみる。あるいは、学んだ表現を使って短い日記を書いてみる。こうした小さなアウトプットの積み重ねで、少しずつ知識が自分のものとして定着していきます。
レッスンは「受けたら終わり」ではなく、「受けたあとが本当のスタート」と考えて、少しだけ復習に時間を使ってみましょう。
◆効果的な勉強法(復習法)については、コチラの記事でお読みいただけます
ネイティブ講師のレッスンが充実しているオンライン英会話4選
数あるオンライン英会話サービスのなかでも、とくにネイティブ講師のレッスンが充実しているサービスを4つ紹介します。興味のあるサービスがあれば、ぜひ無料レッスンで具体的な内容をチェックしてみてください。
Cambly(キャンブリー)|ネイティブ講師多数・24時間いつでもレッスンOK
画像引用:Cambly
Camblyは、ネイティブ講師との英会話に特化したオンライン英会話サービスです。講師は全員ネイティブスピーカーで、アメリカ、カナダ、イギリスの一流大学で大学院の学位を取得した者も数多く在籍しています。
事前に講師のプロフィールや自己紹介動画を確認できるので、自分に合った話しやすい講師を選びやすいのも大きな魅力です。24時間365日、好きなタイミングでレッスンを予約できるだけでなく、空いていれば即レッスンを受けられます。
また、日常英会話はもちろん、ビジネス英語やIELTSなどの試験対策にも対応しています。アプリ・PC両方から簡単に受講でき、レッスン録画機能で復習もバッチリ。完全英語環境でしっかり実践したい人にオススメです。
ただし、Camblyの料金プランは複雑で、公式サイトでも明示されていません。解説サイトなどを利用して、事前にしっかりと確認しておくことをオススメします。
項目 | 内容 |
---|---|
レッスン時間 | 1日15〜60分 |
受講可能時間 | 24時間(予約不要で今すぐレッスン可能) |
料金プラン例 | 少人数グループ:月額3,600円〜(税込) プライベート:月額7,490円〜(税込) キッズ:月額11,000円〜 |
予約 | 2時間前まで(予約不要のレッスンもあり) |
講師の主な国籍 | アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア |
初心者向けコースの有無 | あり |
無料体験 | 無料体験あり(1回15分) |
運営会社 | Cambly Inc. |
DMM英会話|ネイティブ+多国籍講師・教材の種類が豊富
画像引用:ネイティブ講師と毎日英会話レッスン『プラスネイティブプラン』 – オンライン英会話ならDMM英会話
DMM英会話は、ネイティブ講師を含む世界130か国以上の多国籍講師とレッスンができるオンライン英会話サービスです。「プラスネイティブプラン」に加入すれば、アメリカ、イギリス、カナダなどのネイティブ講師から毎日レッスンを受けられます。
教材が非常に豊富(15,405教材)で、日常英会話、ビジネス英会話、旅行英会話、ニュース英語など、レベルや目的に応じた学習が可能です。AIロールプレイが使い放題なので、レッスンで学んだ内容を自宅でしっかりと復習できます。
レッスン予約は15分前までOKで、レッスン履歴や教材の進捗管理機能も充実。英会話初心者から上級者まで、幅広いニーズに対応できるバランスのよさが魅力です。リーズナブルな料金でネイティブに指導を受けたいなら、DMM英会話はオススメですよ。
項目 | 内容 |
---|---|
レッスン時間 | 1回25分 |
受講可能時間 | 24時間 |
料金プラン例 | 毎月8レッスン:月額12,980円(税込) 毎日1レッスン:月額22,880円(税込) 毎日2レッスン:月額44,980円(税込) |
予約 | 必要(15分前まで予約可能) |
講師の主な国籍 | ネイティブ+120か国以上の多国籍講師 |
初心者向けコースの有無 | あり |
無料体験 | 1回 |
運営会社 | 株式会社DMM.com |
ネイティブキャンプ|レッスン受け放題&ネイティブも選べる
画像引用:ネイティブスピーカーとの英会話レッスンにチャレンジ!
ネイティブキャンプは、月額料金だけでレッスンが無制限に受けられる珍しいオンライン英会話サービスです。
通常プランではフィリピン人講師を中心とした多国籍講師と話せますが、オプションで「ネイティブ受け放題オプション」を追加すれば、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどのネイティブ講師とのレッスンも自由に受けられます。
予約なしで受講可能なので、思い立ったときにすぐ練習できるのも大きな魅力です。数百種類にわたる発音教材が用意されていますし、AIを用いたスピーキングテストが無料・回数無制限で受講できます。
ネイティブの指導で発音を劇的に向上させたい人は、ネイティブ受け放題オプションを検討してみてはいかがでしょうか。
項目 | 内容 |
---|---|
レッスン時間 | 1回25分 |
受講可能時間 | 24時間365日 |
料金プラン例 | 月額7,480円(プレミアムプラン)+ネイティブ受け放題オプション月額9,800円 |
予約 | 5分前まで予約可能 |
講師の主な国籍 | ネイティブ講師(ネイティブ受け放題の場合) |
初心者向けコースの有無 | あり |
無料体験 | 7日間無料(ネイティブ受け放題の加入が必要) |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
EF English Live|Efekta講師による高品質なレッスンが魅力
画像引用:オンライン英会話 | ネイティブと英語を学ぶ – EF English Live
EF English Liveは、世界最大級の語学教育機関EF(Education First)が運営するオンライン英会話サービスです。すべての講師がネイティブスピーカー(もしくはバイリンガル)で、さらにEfektaメソッドを習得しています。
Efekta講師になるには、厳しいトレーニングを受講するほかに、英語を専門的に教えるための資格TEFLの取得が必須です。そのため、EF English Liveでは、非常に質の高いレッスンが受講できます。
また、マンツーマンレッスンだけでなく、グループレッスンを組み合わせれば、24時間いつでも受講が可能です。なかなかスケジュールが調整できない人も、EF English Liveなら無理せずオンライン英会話を継続できます。
項目 | 内容 |
---|---|
レッスン時間 | 1回20分(プライベート)・45分(グループ) |
受講可能時間 | 24時間(グループレッスンは時間帯あり) |
料金プラン例 | マンスリープラン:月額10,900円(税込) 3か月プラン:3か月29,900円(税込) 6か月プラン:6か月52,900円(税込) |
予約 | プライベート4時間前まで、グループ不要 |
講師の主な国籍 | ネイティブ講師 |
初心者向けコースの有無 | あり |
無料体験 | 7日間無料体験あり |
運営会社 | EF Education First |
瞬読英会話 | 英語を英語のまま理解できるようになる
瞬読英会話は、英語を日本語に訳さず「英語のまま理解する力」を養うための新しい学習法です。日本人の多くが苦手とする、英語を聞いた瞬間に意味を理解する感覚を、専用トレーニングで効率よく身につけられます。
たとえば、「Thank you」という英語を、わざわざ日本語の「ありがとう」に訳して理解する人はいませんよね。英語を知らない人でも、聴いた瞬間に意味を理解できるはずです。
英語を英語で理解するというのは、ようするにThank youと同じレベルで理解できる表現を数多く脳内にストックした状態といえます。瞬読英会話のメソッドを身につければ、あなたも英語を英語で理解できるようになるのです。
ネイティブとスムーズなやり取りをしたい、ネイティブのように話せるようになりたい、そういう気持ちがある人は、ぜひいちど瞬読英会話を体験してみてください。
まとめ
ネイティブの自然な英語を身につけるには、正しい学習法と、実際にネイティブと会話する機会の両方が大切です。今回ご紹介したオンライン英会話スクールなら、あなたのレベルや目的に合ったレッスンを受けられます。
最初は緊張するかもしれませんが、ネイティブ講師はフレンドリーなかたが多く、初心者にも丁寧に対応してくれるので心配の必要はありません。まずは無料体験レッスンから、気軽に試してみてはいかがでしょうか。