プロフィール

大阪府生まれ
甲南大学法学部卒
- 大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。
- 学生時代より、珠算指導を開始 卒業後、関西テレビ放送株式会社勤務

自身のそろばん塾を開校。
延べ2,000人以上を指導
学習塾を開校。
開校8年でグループ30校舎・約2万人の生徒が卒業
- 学習塾にて、学習効果を上げる方法の一環として、速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり、生徒が次々と難関校に合格。
- 瞬読は保護者にも知られ、やがてはビジネスパーソンにも広まり、瞬読のみの講座が開講し好評を博す。

株式会社瞬読の前身である一般社団法人瞬読協会設立 代表理事に就任
- 現在受講生は4,500名を超え、「わずか1時間半のトレーニングで何倍も速く読めるようになった」 「いろんな速読を試すも失敗が続き、瞬読でやっとうまくいった」「老眼の進んだ70歳でも成功」など、喜びの声が殺到している。
- TSUTAYA書店、関西大学梅田キャンパスMeRISE、北海道新聞社、阪神電気鉄道および阪急交通社などにて、外部セミナーも開催。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

株式会社瞬読を設立 代表取締役に就任
- 通信制高校 EMI高等学院・小中学生向けEMIフリースクール・EMIメタバーススクールを開校、学院長に就任
『瞬読』シリーズ累計34万部超のベストセラーに!
プロフィール
-
1971
大阪府生まれ
-
1995
甲南大学法学部卒
- 大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。
- 学生時代より、珠算指導を開始。卒業後、関西テレビ放送株式会社勤務
-
2003
自身のそろばん塾を開校。
延べ2,000人以上を指導 -
2009
学習塾を開校。
開校8年でグループ30校舎・約2万人の生徒が卒業- 学習塾にて、学習効果を上げる方法の一環として、速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり、生徒が次々と難関校に合格。
- 瞬読は保護者にも知られ、やがてはビジネスパーソンにも広まり、瞬読のみの講座が開講し好評を博す。
-
2018
株式会社瞬読の前身である一般社団法人瞬読協会設立 代表理事に就任
- 現在受講生は4,500名を超え、「わずか1時間半のトレーニングで何倍も速く読めるようになった」 「いろんな速読を試すも失敗が続き、瞬読でやっとうまくいった」「老眼の進んだ70歳でも成功」など、喜びの声が殺到している。
- TSUTAYA書店、関西大学梅田キャンパスMeRISE、北海道新聞社、阪神電気鉄道および阪急交通社などにて、外部セミナーも開催。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。
-
2021
株式会社瞬読を設立 代表取締役に就任
-
2023
- 通信制高校 EMI高等学院・小中学生向けEMIフリースクール・EMIメタバーススクールを開校、学院長に就任
-
2025
「瞬読」シリーズ累計34万部超のベストセラーに!

出版
推奨コメント
瞬読は能力開発において
計り知れない恩恵をもたらす
私は、40年以上、脳科学の研究をして参りました。世界は、これからAI(人工知能)の時代へと突入していきます。そして、現在、人間がやっている仕事の多くが10年後にはAIで代用できてしまうため、今ある職業がどんどん消滅していくと言われています。
また、2020年にはセンター試験も廃止され、受験も様変わりし、今までの「詰め込み」教育が一切通用しなくなります。
そんな時代の転換期であるAI時代を生き抜くために必要な能力は「イメージ力、判断力、思考力、コミュニケーション力、共感力」など、まさに私が研究している能力開発の領域の能力です。
西田 文郎
株式会社サンリ会長/
西田塾会長

推奨コメント
瞬読は能力開発において
計り知れない恩恵をもたらす
私は、40年以上、脳科学の研究をして参りました。世界は、これからAI(人工知能)の時代へと突入していきます。
そして、現在、人間がやっている仕事の多くが10年後にはAIで代用できてしまうため、今ある職業がどんどん消滅していくと言われています。
また、2020年にはセンター試験も廃止され、受験も様変わりし、今までの「詰め込み」教育が一切通用しなくなります。
そんな時代の転換期であるAI時代を生き抜くために必要な能力は 「イメージ力、判断力、思考力、コミュニケーション力、共感力」 など、まさに私が研究している能力開発の領域の能力です。
瞬読レッスン実績データ
1.5時間練習で、分速15000字に!
分速38万字(500ページ以上)の圧倒的な読書スピードも可能に!



メディア

