【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

人の名前がなかなか覚えられない「必ずできる名前を記憶する方法とは」

人の名前がなかなか覚えられない「必ずできる名前を記憶する方法とは」

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

人の名前を覚えることは、日常生活やビジネスシーンにおいて極めて重要です。しかし、多くの人が、このシンプルなようでむずかしい課題に直面しています。なぜ私たちは、せっかく名前を聞いたのに、少し経つとすっかり忘れてしまうのでしょうか?

この記事では、人の名前が覚えられない理由を明確にし、名前を覚えるための効果的な方法について解説していきます。人の名前が覚えられず不安を感じている人は、ぜひ最後までお読みください。

どうして人の名前が覚えられないのか

どうして人の名前が覚えられないのか

人の名前が覚えられないのは、必ずなんらかの理由があります。まずは、自分がどの理由に当てはまるか、しっかりと確認してください。

初対面の緊張

人付き合いに苦手意識のある人は、人と会うだけで少なからず緊張してしまうものです。とくに、初対面の緊張は激しく、せっかく名前を聞いても最後には頭のなかからすっ飛んでしまいます。

緊張ぐせのある人は、なによりも「なにを話そうか」「面白くないと思われていないだろうか」と、その場をうまく切り抜けることで頭がいっぱいです。だから、とりあえずファーストコンタクトが終了し、ホッとひと息つくころには、すっかり名前を忘れています。

こういった緊張グセを自覚している人は、とりあえずコソッと名前をメモしておくといいでしょう。あとからメモで名前を確認できるとわかれば、会話に集中できます。メモの効能については、のちほど詳しく解説します。

あまり相手に興味がない

人の名前を覚えられない理由のひとつとして、「あまり相手に興味がない」という心理的な側面があります。人間は、自分が関心をもっている人やことがらに対して、より深く知りたいと思うものです。

反対に、それほど関心のない人が相手だと、翌日には名前を忘れてしまいます。少し嫌な言い方かもしれませんが、「今後会ってじっくりと話すほどの関係性ではない」と、自分のなかで判断してしまっているわけです。

そう考えると、名前を忘れてしまう行為がどれだけ失礼なことか、あらためてわかりますよね。じっくり付き合ってみないと、相手の人となりはわかりません。「せっかく知り合ったのだから仲良くできたらいいな」と思えたら、その人の名前を忘れたくても忘れられなくなるはずです。

忘れたらどうしようという不安

「あれ、この間会ったあの人、名前なんだっけ?」「あー、すごい笑顔で話しかけてくる。名前が出てこない……ヤバい!」こういった経験は、誰でもいちどや二度はあるでしょう。

名前で呼びかけた方がいいのはわかっていても、肝心の名前が出てこない。たしかに、こういった状況になれば、誰だって気持ちが焦って当然です。

しかし自分が思っているより、名前の忘れに対して、案外人は寛容なものです。なぜなら、相手も自分と同じような経験をしているから。

大切なのは、名前を忘れていることを素直に謝罪して、できるだけ早く名前を尋ねる勇気です。このような誠実な態度は、相手に好印象を与え、かえって関係を深めるよいきっかけになってくれるかもしれません。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

名前を覚えるための効果的な方法

名前を覚えるための効果的な方法

なんだかんだ言っても、やはり相手の名前を呼びかければ、相手に好意を持ってもらいやすいのは事実です。そこで、名前を覚えるのが苦手な人でもできる、効果的な覚え方を4つ紹介します。

繰り返しと関連づけの威力

「繰り返しと関連づけ」は、名前を効果的に記憶する強力な手法です。名前に限らず、人間の脳は、繰り返しインプットされた情報を長期間覚えようとする仕組みになっています。だから、受験生は、同じ参考書や問題集の大事なポイントを何回も復習するわけです。

もちろん、名前をただ何回も繰り返しても、つまらないしあまりよい結果にはならないでしょう。ところが、顔のわかる画像を見ながら、パーソナルな情報(職業や年齢、趣味など)と名前を紐づけられれば、一気に名前を覚えやすくなります。

ただの◯◯◯さんではなく、ゴルフ好きで大柄な◯◯◯さんと覚えれば、ゴルフや大柄な体型のイメージが名前を思い出す際の強力なサポートになってくれるはずです。

記憶に残りやすいストーリーの作り方

ものごとを覚える際には、記憶したい内容をストーリー仕立てにすると、驚くほどスムーズに覚えやすくなります。学習によって覚えた知識は、時間の経過とともにどうしても忘れてしまいがちです。無理やり頭に詰め込んだ情報ですからね。

一方で人間の脳は、ストーリーになっている情報をより強く記憶し、理解する傾向があります。だから、出会った人の名前を使って、なにか短いストーリーをつくれば、グンと覚えやすくなるわけです。

たとえば、「山田太郎」という名前を覚える場合、登山の好きな山田さんが山で迷ってしまい、命からがら帰ってきたというストーリーをイメージしてみましょう。この際、実際に山で迷ったかどうかは、重要ではありません。

登山と山田を紐づけることにより、山田という名前をイメージづけているところが、このストーリー法のポイントです。これは少々極端な例ですが、相手の外見・趣味・職業などをうまくストーリーに組み込めれば、会った途端に名前が頭のなかに蘇ってくるようになるでしょう。

◆記憶術「ストーリー法」については、コチラの記事でもお読みいただけます

メモの活用

「初対面の緊張」でも少しお話ししましたが、名前を覚えるのが苦手な人は、「とにかくすぐにメモをする」のがオススメです。

名前をなかなか覚えられない人は、大抵人と接するのを苦手にしています。頭のなかは「なにを話そう」という意識で占められていて、名前を覚える精神的余裕がまったくない状態です。

そういった緊張状態でも、とりあえず名前をメモしておけば、あとからいつでも確認できます。もちろん、名前だけ書いてあっても、しばらくしたら顔と名前が一致しなくなってしまうでしょう。

そこでポイントになるのが、前述のストーリーです。ストーリーをつくるには、素になる材料が必要ですよね。

だから、名前と一緒に、相手から聞いた内容をできるだけたくさん書き留めておいてください。体重でもよく食べる料理でも、好きなこと、嫌いなこと、なんでも構いません。

もちろん、目の前でメモはしにくいですから、話がひと段落ついたら、さり気なくスマホのメモアプリにメモするのがスマートかと思います。

話しかける前の小さなリハーサル

話しかける前におこなう小さなリハーサルは、名前を覚え、自信をもってコミュニケーションを取るための有効な方法です。

まず、人間誰しも「名前を呼んでもらえると嬉しい」ということを知っておいてください。ただ「こんにちは」と挨拶するより、「山田さん、こんにちは!」と声かけしてもらう方が絶対に好意をもってもらいやすくなります。

人と話すのが苦手な人も、大丈夫です。声をかける前に、心のなかで「山田さーん、こんにちは!」と練習してみましょう。いきなり本番に望めば、失敗をして当然です。でも、リハーサルを何回もやっておけば、本番もスムーズに進められるでしょう。

ニコニコしながら、山田さんと会話ができれば、おそらくもう二度と名前を忘れることはないはずです。ちょっとしたことかもしれませんが、緊張グセのある人には、効果抜群です。騙されたと思って、ぜひ試してみてください。

人の名前を覚える「実践編」

人の名前を覚える「実践編」

さきほど紹介した名前を覚える方法で、だいぶ人の名前を覚えられるようになってきたのではないでしょうか。しかし、時々使ってみる程度では、思うような効果を得るのはなかなか大変です。

そこで最後に、先ほどの方法をさらに活用していくためのポイントをご紹介していきます。

人と会う機会を増やす

いくらメモをしても、いくらストーリーをつくっても、人と会う機会が少なければあまり意味がありません。緊張しながらも人と会話をして、メモをしっかりと取るからこそ、効果があるのです。

幸い、コロナによる自粛もある程度緩和され、対面で人と触れ合う機会は一時期よりもだいぶ増えています。仕事はもとより、ビジネス交流会・資格の勉強会・趣味のサークル・町内会の集まりなど、ぜひ積極的に参加しましょう。

懇親会やイベントがあれば、幹事を引き受けるのもいいですね。イベントなどは、名札をつけることが多いので、嫌でも名前が目に入ってきます。また人と接する時間が大幅に増えるので、無理をしなくても自然と名前を覚えられるはずです。

ソーシャルメディアの活用

人の名前が覚えられない人は、ぜひソーシャルメディアを活用していきましょう。Facebook・LinkedIn・Instagramといったプラットフォームでは、顔と名前、さらにその人の興味や活動の関連づけが簡単にできます。

名前はニックネームが使われていることも多いですが、それは大きな問題ではないでしょう。相手のプロフィールや投稿内容から、次に会った時の会話のきっかけを見つけるのが目的です。

ソーシャルメディアから入手した情報を「Facebookを見させてもらいましたけど、そういえば◯◯したんですね」と会話に盛り込めば、相手は自分へ興味をもってくれたことに対して好印象を抱いてくれるでしょう。

そうやってコミュニケーション量が増えれば、どんなに名前を覚えられない人でも、自然と名前を覚えているはずです。

ただし、あまりソーシャルメディアで相手のプライベートに深入りすると、かえって敬遠されてしまう可能性があります。ソーシャルメディアは、あくまでも会話のきっかけづくりと割り切り、馴れ馴れしくならないように注意してください。

習慣づけの重要性

ここまで、いろいろな対策法をお伝えしてきました。しかし、結局は、繰り返し続けていかないと、どれもあまり効果は期待できません。

メモもストーリーづくりも小さなリハーサルも、ずっと続けているから効果が出てくるのです。毎日少しずつでも、人の名前を覚える練習を継続する努力が、長期的な記憶力の向上につながります。

その日に新しく出会った人がいれば、必ず名前をメモに書き留める。帰宅したらその名前を使って短いストーリーをつくり、何回か口に出してみる。こういった地道な作業を習慣化できれば、「人の名前が覚えられない」というコンプレックスから、必ず脱却できます。

もちろん、慣れてきたら、必ずしも毎回やる必要はありません。メモした名前を確認し、その日のできごとをサッと思い出すだけで、名前を覚えていられるようになればシメたもの。ぜひそういった状態を目指して、頑張ってみてください。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

まとめ

人の名前を覚えられないのは、実社会、とりわけビジネスシーンにおいては、大きなマイナスポイントです。まずは、名前を覚えられない原因をしっかりと理解し、今回紹介した方法を試してみてください。

最初は思うような結果が出ないかもしれませんが、いずれ必ず名前をスッと覚えられるようになります。