【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

紙1枚で人生がうまくいくメモ術「神メモ」とは

紙1枚で人生がうまくいくメモ術「神メモ」とは

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

毎日の仕事や勉強でやるべきタスクが多すぎて、なにを優先すべきかわからなくなってしまうことはありませんか?そんなときに役立つのが、1枚の紙にすべてを書き出す「神メモ」術です。

「えっ?たった1枚で本当に役に立つの?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。でも、1枚に情報をまとめるシンプルなメモ術は、あなたの仕事や勉強、いや人生を大きく変えてくれるポテンシャルをもっています。

いったい神メモとはどういったメモ術なのか、さっそく神メモ術について見ていきましょう!

メモ術を身につける重要性

メモ術を身につける重要性

神メモを説明する前に、なぜ効率的なメモの取り方が重要なのか、その理由を解説します。メモの必要性を理解できているかどうかで、メモ術への取り組み方が変わってきます。まずは、メモ術の重要性をしっかりと理解していきましょう。

手軽にタスク管理が可能に

メモを使えば、手軽にタスク管理ができます。忙しい現代人にとって、適切なタスク管理は欠かせないスキルです。

ビジネスでも日常生活でも、タスクは次から次へと増えていきます。今日中に完成させたいプレゼン資料があるのに、電話がひっきりなしにかかってきて、その対応に追われてしまう。あるいは、上司から急ぎの仕事を頼まれて、結局プレゼン資料はそのまま。

取りかかっているタスクが終わらないうちに、どんどん新しいタスクが増えてしまう経験は誰でもあるでしょう。残念なことに、多くの人は、そこでタスクを古い順から処理しようとします。

しかし、こうした順番の決め方をしていると、重要なタスクがおろそかになり、トラブルを引き起こす可能性が高くなります。一生懸命タスクをこなしているのに、思うような結果を出せなかったら、とても悲しいですよね。

こういった状況を防いでくれるのが、メモ書きの習慣です。やるべきタスクをすべてメモに書き出せば、なにから取り組むべきか、優先順位が決めやすくなります。

ビジネスパーソンであれば、退社前に翌日のタスクをすべてメモして、取り組む順番を決めておきましょう。そうすれば、急な仕事が入っても、優先順位を冷静に判断して適切な対応ができるはずです。

思考の整理ができる

メモを上手に活用できると、頭のなかがスッキリと整理され、考えがまとまりやすくなります。

現代は、ネットやAIの発達により、情報が簡単に、かつ大量に手に入ります。非常に便利ですが、反面あまりにも情報が多すぎて、正しい判断ができにくくなっているのも事実です。こうした大量の情報を頭のなかだけで考えていると、どうしても取りこぼしが増え、思考も浅くなります。

その点メモを取れば、自分が考えていることや必要な情報、解決すべき点などを可視化できます。目の前に必要な情報がすべて書き出されているので、優先順位や必要事項をひとつずつじっくりと検討できるわけです。

また、情報が可視化されると、情報を組み合わせて、新しいひらめきが生まれやすくなるメリットもあります。その新しいアイデアもメモしておけば、そこからさらに新しいアイデアが発展していくかもしれません。

このようにメモ書きによって思考がクリアになれば、迷いが減り、行動に移すまでの時間が大幅にスピードアップします。

思考の言語化がうまくなる

メモを取るというのは、頭のなかに漠然と漂っているアイデアや感情を言葉として具体化する行為です。だから、メモを繰り返すと、自分の思考を整理し、他人に伝えやすい形に言語化する能力が自然と鍛えられます。

たとえば、仕事で感じたモヤモヤが、頭のなかにうず巻いている状態を想像してみてください。怒りや不安、悲しみなど、さまざまな感情が入り混じっているはずです。こういった感情や考えていることを1枚の紙に書き出そうとしても、おそらく最初はうまく言葉が出てこないでしょう。

でも、それでも毎回メモを取っていれば、徐々に的確な表現ができるようになってきます。言語化する過程で、意識していなかった問題点や課題、隠れていた感情に気づけることも増えてくるはずです。

そうやって目の前に適切な情報が揃っていれば、解決策を見つけやすくなり、今後どのように行動すればいいのかが明確になります。

不安や恐怖を払拭できる

悩みや不安を抱えたとき、メモに書き出すことで本当の問題に気づきやすくなります。頭のなかで悩みがぐるぐると巡っている状態だと、なにに対して不満や不安を感じているのか、よくわからないままです。

たとえば、「家族で旅行にいきたいのにお金がない」という悩みを抱えているとします。給料がなかなか上がらない・残業が多い・副業禁止など、メモを書き出すうちに、おそらく現在の仕事に対するさまざまな不満が芋づる式に湧き上がってくるでしょう。

こうして書き出すことで、じつは「旅費がない」ことではなく、今の会社に対する不満が根本的な問題だと気づけるわけです。悩みや問題が明確になれば、あとはその解決策を考え、実践していくだけ。

それは資格取得によるキャリアアップかもしれないし、今の会社に魅力を感じられないのであれば、転職や独立なのかもしれません。

いずれにせよ、メモ書きで本当の問題点が明確になれば、不安や恐怖に冷静に対処できます。ぼんやりとしたモヤモヤを抱えている人は、ぜひメモに思いを書き出してみてください。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

メモは「紙1枚」に書くのがオススメ!

メモは「紙1枚」に書くのがオススメ!

先ほど、お伝えした通り、メモにはメリットが数多くあります。しかし、普通のメモ帳にただメモするだけでは、メモの素晴らしさを半分も引き出せていません。

メモ書きは、紙1枚にまとめるのが断然オススメです。この章では、紙1枚に書くメモの素晴らしさについて、わかりやすく解説していきます。

◆効果的な仕事のメモの取り方 については、コチラの記事でお読みいただけます

1枚のメモがあなたの人生を変える

「1枚のメモがあなたの人生を変える」というと、大げさに聞こえるかもしれませんが、実際に効果は絶大です。

多くの人が、やりたいことがあるのにできない、頑張っているのにうまくいかないといったジレンマに苦しんでいます。そして、目の前のやらなければならないことを乗り越えようと、さらに頑張ろうとしてしまうのです。

でも、どれだけ能力のある人間でも限界があります。限界を無理やり超えようとすれば、おそらく体や心を壊してしまうでしょう。なぜうまくいかないのか、その理由をしっかりと考える必要があります。

でも、理由は簡単です。やるべきこと、やりたいことの全体像が描けていないから、重要でないことに時間を取られてしまい、いつまで経っても本当に大切なことに取り組めないのです。

ぜひ、紙1枚のメモにやるべきことを書き出してみてください。ものごとの優先順位が明確になり、大事なことに労力を集中できるので、驚くほど人生がスムーズに動き出します。

整理と整頓の両方を同時におこなえる

手帳やメモアプリを使っている人も多いのですが、私はいつもコピー用紙を利用しています。なぜ、シンプルな紙1枚がオススメなのでしょうか?

それは、紙1枚のメモによって、整理と整頓の両方を同時におこなえるからです。整理と整頓は似ているようで、意味合いが大きく異なります。

  1. 整理:必要なものと不必要なものを分け、不要なものを処分すること
  2. 整頓:必要なものを使いやすく配置すること

手帳やメモアプリでも、整理は十分可能です。ところが、手帳やメモアプリは整頓にはあまり向いていません。スペースに余裕があるため、メモする量が多くなり、あとから必要な情報にたどり着くのが大変だからです。

その点、紙1枚にまとめようとすれば、重要な情報だけをコンパクトに書き出すしかないので、自然と情報を整理整頓できます。紙1枚のメモなら、どこになにが書いてあるのか、すぐにわかりますよね。

メモに書かれている内容を探す時間など、微々たるものと思われるかもしれません。でも、こういったわずかな時間と手間の積み重ねが、私たちの貴重な時間を奪っていきます。ぜひ、1枚のメモに必要な情報を集約して、「即座に行動できる」状態をつくってください。

メモは忘れるために取る

一般的に、メモを取る目的は、「情報を記録しておくため」と考えられています。もちろん間違いではありませんが、「メモは忘れるために取る」といった方がより正確な表現といえるでしょう。

というのも、記録は保存という意味合いが強く、そこには見返すというニュアンスがあまり感じられません。

しかし、メモは単なる記録媒体ではなく、次の行動の羅針盤とでもいうべき重要な役割を担っています。だから、必要に応じて何度も見直し、行動計画の修正をする必要があります。

あなたがもっている情報のすべてが、今必要なわけではないですよね。なので、メモを取ったら、気にせずどんどん内容を忘れてしまって大丈夫です。あなたの思考は、すでにメモのなかに残されています。

不要な情報をいつまでも頭のなかに溜め込んでいると、目の前のやるべきことに100%集中できません。メモをして、余計な情報を頭から追い出し、じっくり考えるスペースを脳につくってあげましょう。

すぐに取り出せる1枚メモが、忘れた情報を確認する際に、大いに役立ってくれます。

必要事項の確認が簡単にできる

メモを活用すると、必要事項の確認が非常にスムーズになります。ひと言でメモといっても、仕事のタスク・打ち合わせの記録・将来の計画・家族との問題など、メモする内容はじつにさまざまです。

人によっては、メモする内容ごとに、手帳やアプリを使い分けている人も多いでしょう。しかし、メモツールが多すぎると、情報を探し出すのが大変です。どうしても抜けや漏れも多くなるし、そのうち面倒になってメモ自体をやめてしまう可能性があります。

その点、「1枚のメモに情報を集約する」と決めておけば、その1枚を見ればすべての情報がわかるので非常に楽です。

メモ1枚と聞くと、とても情報を書ききれないと思われるかもしれませんが、まったく問題ありません。1枚のメモに書くのは、項目とごく簡単な概要だけ。そうすれば、書ききれないという事態は起こらないのです。

逆に、A4用紙1枚に書ききれない情報は、ムダな情報だと考えてください。あくまでもメモするのは、項目と簡単な概要だけ。私の場合、詳細は、別途ChatworkやFacebook – Messengerなどに残し、必要に応じて詳細を確認しています。

定期的に優先順位を見直す

目まぐるしく変動する日々のなかで、タスクや目標の優先順位が変わることは珍しくありません。状況が変わったら、メモを確認しながら、できるだけ早い優先順位の見直しが必要です。

もちろん、目立った変化がなくても、定期的に見直しをおこなってください。なぜなら、忙しさにまぎれて、優先順位が変わっていることに、気づいていないケースがよくあるからです。

ただし、複数のページにメモが散らばっていると、優先順位の確認が煩雑になってしまいます。でも、1枚メモに必要事項をまとめておけば、すぐに比較検討ができます。

情報が揃っているので、あとから「あっ、◯◯を忘れていた……」と、何回も確認をやり直すこともありません。

メモのアップデートが重要

ここまで、メモを紙1枚に集約するメリットをお伝えしてきました。しかし、メモを1枚にまとめるだけでは、じつはまだまだ不十分です。メモを最大限に活用するためには、「毎日最新の情報に書き換える作業」が非常に重要になってきます。

先ほど定期的な優先順位の見直しの話をしましたが、いくら見直しをしても、前提となる情報が古くなっていたら、正しい判断はできません。

私たちは、毎日驚くほど大量の情報に接しています。でも、そういった大量の情報のうち、いったいどれくらいの情報を覚えているでしょうか。

あまり関心のない情報は、おそらく90%以上忘れてしまっているはずです。いくら有益な情報があっても、関心をもってアンテナを張っていないと、気づかずに通り過ぎてしまいます。

ところが、メモを常に更新し続ければ、メモの内容に関係のある有益な情報がどんどん集まってきます。メモがアンテナとなり、アンテナに引っかかった情報が、また新たな情報や人脈を引き寄せてくれるのです。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

究極の1枚メモ「神メモ」

究極の1枚メモ「神メモ」

自著「神メモ 紙1枚で人生がうまくいくメモの技術」のなかで、私は「神メモが人生の地図となり、目的地に連れていってくれる」とお伝えしています。

少々大げさな表現かもしれませんが、神メモを上手に活用できれば、マクロとミクロ両方の視点から、目的地に向かう道のりをしっかりと見つけ出すことができるでしょう。

それでは、具体的にどうやって神メモを書いていくのか、これからわかりやすくご紹介していきます。

神メモの基本構造

神メモには、基本となる型があります。慣れてくれば、白紙に自由に書いていただいて構わないのですが、慣れるまではできるだけ型に合わせてメモを書いていきましょう。そうすれば、情報の抜けがなくなり、メモの効果を最大限享受できます。

神メモの基本構造

上図が、神メモの基本形です。3つの柱から構成されており、両側がタスク、センターが神メモのメインとなる「神センター」となっています。

神メモでもっとも重要なのが、神センターです。神センターは、上から「ロマン」「ソロバン」「チャージ」で構成されています。書く内容は以下の通り。

  • ロマン=夢・目標・ビジョン・やりたいこと
  • ソロバン=お金に関すること
  • チャージ=気力・体力・人間関係

叶えたい夢ややりたいことを実現するためには、お金や健康、良好な人間関係が不可欠です。これらをバランスよく大切にする意識をもつために、神メモではこの三本柱をメインパートに据えています。

両側のタスクは、期間に応じて項目が分かれています。長期的な展望(3年)から今日やることまで、幅広い視点でやるべきタスクをしっかりと書き出してください。

神メモ記入ステップ1「すべてのタスクを1枚の紙に見える化する」

ステップ1では、実際にメモを書き出す前に、神メモのルールをしっかりと確認していきます。神メモは、すべてのタスクを1枚の紙に書き出し、必要な情報を見える化するのが大きな目的です。

プライベート・仕事・将来に関することなど、現在抱えているすべてのタスクを書き出してください。タスクを書き出す際のポイントは、神センターの内容をしっかりと意識して書くことです。

たとえば、ロマンに「素敵な人とお付き合いしたい」という目標を記入したとします。そしたら、自分にとってどういう人が素敵なのか、その人と出会うためにはなにをすればいいのかを考えるでしょう。

そうすると、自分を磨くために、メイクを練習したり、なにか習い事をしたり、あるいは出会いの場に参加してみたりと、具体的な行動目標がどんどん見えてくるはずです。

このように、神センターを意識すると、より具体的で現実的なタスクが浮かび上がってきます。それらをすべて書き出すことで、「神メモさえあればすべてを把握できる」状態にもっていくのが、神メモを書く狙いのひとつなのです。

神メモ記入ステップ2「長期目標や人生のミッションを書き出す」

ここから、いよいよ実際に神メモを書いていきます。まずは、中央の神センターから書いていきましょう。どこから書いてもOKですが、ロマンから順番に説明します。

ロマンには、あなたが描いている長期的な目標やビジョンを書いていきます。仕事のことでもいいし、個人的なミッション、将来の夢、やりたいことなど、思いつくまま書いてみてください。

よく、「目標が高すぎて実現できっこない……」と、本当にやりたいことを書き出すのをためらう人がいます。でも、大丈夫です。人間は実現不可能なことは思いつきさえしませんから、余計なことは考えずに、とにかくすべて書き出してみましょう。

ここで書き出した長期的なビジョンが、期間ごとのタスクを書き出す土台になります。あとから変更しても構わないので、とにかくいったん目的地を設定してしまいましょう。仮でもいいからとにかく今の目的地を明確にする。これが、人生を変える大事な一歩になります。

神メモ記入ステップ3「収入源に関するすべての情報を書き出す」

ソロバンは、生活を支える要素について書き出すエリアです。前述の通り、目標を叶えるには、経済的な安定が欠かせません。勤務している会社・取引先・取扱商品、そのほか収入源に関するものをどんどん書いていきます。

仕事が本業ではない学生であれば、勉強していることがこれからどう社会につながっていくのかを、しっかりと掘り下げてみてください。副業やアルバイトをしているのであれば、そういった内容についても忘れずに書いていきます。

主婦(主夫)の方なら、日々の家事や地域で知り合った人の名前などを記しておくとよいでしょう。すでにリタイアしている方は、今後どういう人生を送りたいか、どのように社会貢献していくかなどを書いていけばよいと思います。

神メモ記入ステップ4「人生の土台となるものを思いつくだけ書き出す」

チャージには、ロマンに書いた目標やミッションを達成するためにこれから学ぼうとしていること、健康に関すること、家族や友人との関係性などを書いていきます。ロマンやソロバンの内容と多少被っても問題ありません。人生の土台となるものは、なんでも書き出してみてください。

たとえば、今あなたはなにを学びたいですか?経済的に自立して夢を叶えるために、身につけたいスキルがあれば、ぜひそれも書き出してみましょう。

また、プライベートでやりたいことはありますか?家族で旅行にいきたい、ピアノを弾けるようになりたい、なんでも構いません。自分の幸せにつながる要素を、楽しみながら、思いつくまま書き出してみてくださいね。

ここまで記入できれば、神メモはほとんど完成したようなもの。あとは、ロマン・ソロバン・チャージの内容を実現するための具体的な要素を、期間別にタスク欄に落とし込んでいくだけです。

神メモでは、最短で今日のタスク、最長で3年を目処に、全部で6つの期間に区切ってメモしていきます。いろいろな考え方はありますが、まず3年後のゴールを想定して、そこから逆算して必要なタスクを2年、1年、6か月という具合に、落とし込んでいくのがオススメです。

1枚メモ術を継続するための工夫とコツ

1枚メモ術を継続するための工夫とコツ

どれだけ1枚メモが素晴らしくても、やはり継続するのは簡単ではありません。そこで最後に、1枚メモ術を継続するためのアイデアを4つご紹介します。

◆効率のよいメモのポイントについては、コチラの記事でお読みいただけます

メモ更新の時間を決めておく

メモを効果的に活用するためには、メモを見直して更新する時間を、あらかじめ決めておきたいところです。更新のタイミングを固定すれば、とりあえずその時間になったらメモを見ようという意識が生まれます。

もし、更新するタイミングを決めていないと、おそらく面倒くさいというマイナスな感情に負けてしまう日がどんどん増えていくでしょうね。時間の固定は、「あとでやろう」という先延ばしグセを防いでくれます。

具体的な更新の時間には、とくに決まりはありません。一般的に起床後3時間が脳のゴールデンタイムといわれていますが、別に朝にこだわらなくても大丈夫です。むしろ、夜にメモを更新して、翌朝からすぐ行動できるようにする方が効率的といえます。

いずれにせよ、メモの更新は長くても30分〜1時間程度です。大きな変動がなければ、10分程で完了するでしょう。忙しいとは思いますが、わずかな時間をメモの更新に使えば、大きなリターンが生まれます。ぜひ、メモの更新を定期的におこなってください。

自分の使いやすいフォーマットを選ぶ

メモを効果的に活用するためには、自分にとって使いやすいフォーマットを選ぶことが大切です。先ほど、私が提唱する1枚メモ「神メモ」の基本フォーマットを紹介しましたが、必ずしもそのフォーマットに固執する必要はありません。

どんなに優れた方法でも、人によって「もっとこうしたい」という箇所は出てくるもの。非常に使いやすいフォーマットになっていますが、どんどん自分なりにアレンジしていただいてまったく問題ありません。

たとえば、箇条書き形式が頭の中を整理しやすいという人もいれば、マインドマップのような視覚的にタスクを確認できる形式がしっくりくる人もいます。また、楽しくメモを続けていくために、数字やイラストを多用したい人もいるでしょう。

フォーマット選びでは、自分の好みや目的に合わせるのがポイントです。もちろん、最初から完璧を目指す必要はなく、試行錯誤を繰り返しながら、自分に合ったスタイルを見つけていってください。

デジタルツールとの併用を検討する

1枚メモは、A4用紙の使用が基本です。しかし、状況に応じてデジタルツールを併用すると、メモを活用できるシチュエーションが格段に広がります。

たとえば、スマホやタブレットのメモアプリを使えば、移動中でも手軽にメモできるし、情報の整理も楽ちんです。また、ほとんどの人が必ずスマホを持ち歩いているので、メモ帳が手元になくても問題なくメモできます。

さらに、検索機能を使えば、過去に書いたメモの検索が本当に簡単です。紙のメモはアイデアを素早く書き出すのに向いていますが、デジタルツールは保存性や整理性に優れています。クラウド機能で、プロジェクトメンバーとの共有も簡単ですしね。

どちらにも一長一短がありますから、それぞれの長所を活かして併用するのが理想的といえます。

情報は必要以上に書きすぎない

メモを取る際、多くの人は情報を書き込み過ぎです。情報が多ければ多いほど、気持ち的に安心するのでしょう。しかし、情報を詰め込みすぎると、どこが本当に重要なのかが不明瞭になってしまいます。

あとから見直したときに、多すぎる情報は混乱を招きますし、確認にやたらと時間がかかってしまいます。そうなると、確認が面倒くさくなり、結局見直しをしなくなるのがオチです。

メモの目的は、必要な情報を素早く把握し、次の行動につなげること。書き出す内容は「キーワード」や「要点」に絞ってください。

整理と整頓の項目でもお話ししたように、紙1枚にまとめようとすれば重要な情報だけに絞るしかないので、自然と簡潔なキーワード主体のメモになっていくはずです。

そういうメモの取り方を続けていけば、自然と内容を整理する力も養われます。余白を思い切り残すくらいの感覚でメモを取るのが、シンプルで効果的な情報管理のポイントです。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

まとめ

やるべきことが多すぎて優先順位がわからなくなっている人は、ぜひメモを習慣化してください。なかでも、今回紹介した紙1枚にまとめる神メモには、まさに究極のメモ術といっても過言ではないポテンシャルがあります。

メモですべてのタスクを見える化して、人生の優先順位を明確にしていきましょう。そうすれば、人生は間違いなく好転していきます。