記事の監修
株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子
大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。
もし今あなたが「頑張っているのにうまくいかない」と悩んでいるのならば、もしかすると自分の潜在能力をうまく引き出せていない可能性が高いです。
反対に、なんでもある程度の結果を出せてしまう人は、自分の潜在能力を引き出すテクニックを自然と身につけているのでしょう。
当記事では、自分の隠れた能力を発揮できず苦しんでいる人に向けて、潜在能力を利用するメリットと、潜在能力の引き出し方についてわかりやすく解説していきます。
目次
潜在能力を引き出すとどのようなメリットがあるのか
結論からいうと、潜在能力をうまく引き出せれば、普段の自分ではとうてい不可能なパワーを発揮できる可能性が高まります。
人間には、自分がコントロールできる「顕在意識」と、無意識とよばれる「潜在意識」の2つが備わっているといわれています。当たり前ですが、普段私たちは、自分で意識が可能な顕在意識の力をメインに使っているはずです。
しかし特定の条件が揃うと、普段考えられないような能力を発揮するときがあります。火災が起きて何十キロもある金庫を運び出したといったエピソードは、これまでに何度も耳にしたことがあるでしょう。いわゆる「火事場の馬鹿力」というやつですね。
こういった潜在能力を発揮している際には、体内からノルアドレナリンというホルモンが大量に分泌されているそうです。ノルアドレナリンが体内に放出されると、血圧や心拍が上昇し、臨戦態勢に体が変化していきます。
とはいえ、いつも血圧や心拍数が高ければ、心の休まるときがありません。だから、必要なときだけうまく潜在能力を発揮できる状態にしていきたいわけです。
もちろん無意識の領域なので、100%コントロールするのは到底ムリな話でしょう。でもトレーニング次第では、潜在能力をもっと活用することが十分に可能です。潜在能力を引き出す具体的なテクニックについては、このあと詳しく紹介します。
【潜在能力を引き出すテクニックその1】固定観念を捨てるのがすべてのスタート
潜在能力を引き出すには、まず固定観念を捨て去るのが、すべてのスタートになります。なぜならば、固定観念はあなたの顕在意識そのものだからです。
固定観念が強すぎる人は、自分の思考や能力を、自分で決めたルールでガチガチに縛っている状態といえます。そうなれば、自分がこのくらいならできると思い込んでいる以上の力は、当然発揮できません。
もしあなたが「営業は人に会わなければはじまらない」と信じ込んでいたら、おそらくネットやメールを使った営業方法に対して、あまり積極的ではないはずです。
しかし忙しい現代においては、「わざわざ訪問されるよりもネットでサッと対応してくれるほうがありがたい」というクライアントも数多くいます。
その点固定観念に囚われない人なら、相手の状況を確認したうえで、積極的にオンラインでのコミュニケーションを採用していくでしょう。これはあくまでも一例ですが、「潜在能力を引き出すには、まず固定観念を外す」という大原則を、ぜひ頭に入れておいてください。
◆固定観念のデメリットについては、コチラの記事でもお読みいただけます
【潜在能力を引き出すテクニックその2】自分の思考を毎日書き出してみる
先ほど、固定観念を外す重要性について、お伝えしました。しかし、具体的にどうやって固定観念を外せばいいのか、迷ってしまったかたもいるはずです。
私は、自分の思考を毎日書きだしてみる方法が、いちばん確実かつ必要だと考えています。この方法に関しては、私の大好きなジュリア・キャメロンさんの本「ずっとやりたかったことをやりなさい」で提唱している、モーニング・ページという作業がとても参考になります。
モーニング・ページといっても特別大げさなものではなくて、ようは毎朝自分の思考を3ページの紙に書きなぐるだけの作業です。毎日自分の思考を思いつくまま書く行為は、いうなれば、あなたの固定観念を頭から追い出す作業ともいえます。
本のなかで彼女は、このように述べています。
真剣にモーニング・ページを書いている人は誰でも、自分の内部の知恵の源とつながるようになる。
※引用:ジュリア・キャメロン、「ずっとやりたかったことをやりなさい」、サンマーク出版(2017)
正直なところ、毎日モーニング・ページをおこなうのは、かなり大変です。でも、その労力に見合うだけのリターンは必ずあると感じています。モーニング・ページに興味をもたれた方は、ぜひいちど書籍を読んでみてください。
【潜在能力を引き出すテクニックその3】苦手意識のあるものにあえて取り組む
苦手意識のあるものにあえて取り組むのも、潜在能力を引き出すには、非常に有効だと思います。苦手意識があるというのは、なんらかの理由から自分で自分の能力にブレーキを賭けている状態です。
でも、苦手というのは本当なのでしょうか。自分の思い込みで、やらない理由づけとして、苦手意識という言葉を使っていませんか。もしかすると、今まであまり経験したことがないだけで、じっくりと取り組めば案外スムーズにできるかもしれませんよね。
であれば、苦手なことでも、一定期間は真剣にチャレンジしてみるべきです。最初は苦手でも、続けるうちに自分の潜在能力が開花して、いつの間にか得意分野になっていることだって十分あり得ます。
もちろん、失敗して落ち込むこともあるかもしれません。でも「失敗は成功の母」という格言があるくらいです。失敗を恐れず、積極的に苦手意識へぶつかっていきましょう。
【潜在能力を引き出すテクニックその4】素直に人の話へ耳を傾けてみる
固定観念でもお話ししましたが、自分の思考をガチガチに縛り付けた状態では、決して潜在能力は引き出せません。潜在能力を開花させたいなら、いちど周りの人の話を素直に受け入れてみてください。
なぜならば、他人の話には自分では気づけない新しいヒントが、山ほど詰まっているからです。それなのに、「俺の考え方が正しいんだ」と新しい価値観を拒絶してばかりいたら、自分で決めた小さな能力しか使えずに終わってしまうでしょう。
その点素直に人の話に耳を傾けると、新しい考え方に出会えるだけでなく、他人からのサポートを受けやすくなります。誰だって自分の話をじっくり聴いて、しかも実践してくれる人をみれば、助けてあげようと思いますからね。
そうやって揺るぎない信頼関係を築ければ、さらに新しい考え方を教えてくれるかもしれません。新しい価値観は潜在意識を引き出すチャンスと考えて、しっかりと人の意見に耳を傾けるよう心がけたいですね。
【潜在能力を引き出すテクニックその5】なにか新しいことにチャレンジする
ルーティン化は、効率性をアップする代償として、人間の創造性を奪っていきます。もし自分の隠れた能力を発揮させたいなら、なにか新しいことにチャレンジしてみましょう。
考えてみると、私たちの生活はほとんどルーティンワークの連続です。起きる時間も仕事の時間も、なんならアフター5にやることも、結構毎日同じようなことを繰り返しています。
ルーティンワークは、いうなれば思考が停止している状態を、自らつくり出しているわけです。なにも考えず楽にこなせる状態で生活していれば、潜在能力が目覚めるわけはありませんよね。考えてみれば、当たり前の話です。
もちろん、いきなり人生が激変するような決断はしないでください。「人生ではじめて海外旅行してみる」「ひと駅手前で降りて歩いて帰ってきた」など、変化はごく小さなもので十分です。こういった小さなチャレンジを続けるうちに、いつかきっと新しい自分のポテンシャル(潜在能力)を発見できるでしょう。
◆ルーティンワークのデメリット(自分で考えるクセをつける)については、コチラの記事でもお読みいただけます
【潜在能力を引き出すテクニックその6】頑張れば届きそうな「ストレッチ目標」を設定
ストレッチ目標に向かって行動するのも、潜在意識には非常によい影響があると考えられます。ストレッチ目標とは、少しだけ背伸び(努力)をしないと達成できない目標のことです。ストレッチ目標を設定すると、現状の実力では達成できないため、通常よりも自分を成長させていく必要があります。
そうやって能力以上の結果を出そうと頑張り続けていると、いつの間にか自分の潜在能力が少しずつ引き出されてくるはずです。
ただしストレッチ目標を設定する際には、その目標が本当にストレッチ目標になっているかを、きちんと確認しなければなりません。本人がストレッチ目標だと思っていても、じつは全然楽勝で、まったく成長に関与してくれなかったということもあり得るからです。
もちろんその反対に、まったく達成できず、パフォーマンスが著しく落ち込むことも考えられます。こういう事態を避けるには、上司や友人のように自分をある程度知っている人から、客観的なアドバイスをもらうのがいちばんです。
【潜在能力を引き出すテクニックその7】適度に体を動かす
脳と体は、神経や血管を通して密接につながっています。だから適度に体を動かせば、全身の血流がよくなり、そのおかげで脳にも大量の血液が供給されるわけです。血液には脳が唯一栄養にできる「ブドウ糖」と酸素が含まれているので、脳の血流が改善されれば、そのぶん脳のパフォーマンス向上が期待できます。
体全体からみればわずか2%の容量しかない脳が、全血液の20%も消費しているというのですから、血流改善がもたらす影響の大きさがよくわかるでしょう。
また適度な運動は、手足の末梢神経を刺激してくれ、全身の感度を高めてくれます。運動によって持久力もつくので、少しくらいハードに動いてもまったく問題なくなるはずです。
こうして健全な体が手に入れば、ようやく潜在能力を発揮しやすい環境が整います。なにをやってもすぐに疲れてしまうようでは、自分の潜在能力を発揮する以前の問題ですからね。
◆有酸素運動と筋トレの効能については、コチラの記事でお読みいただけます
【潜在能力を引き出すテクニックその8】十分な睡眠と日光浴を習慣化する
体を鍛えるのと同時に生活習慣も整えていかないと、潜在能力を引き出すどころの話ではありません。寝不足で目がシバシバしている状態なのに、新しい能力を発揮できるわけがないですから。
ひと言で生活習慣といっても、範囲が広すぎるので、今回は睡眠と日光浴についてお話ししておきます。
まず睡眠ですが、日本人は世界でもワースト1・2位を争うほど、睡眠が短い民族として有名です。OECDのデータを調べてみると、睡眠時間の長いフランスと比べて、日本は平均で1時間以上も睡眠が短いことがわかりました。
睡眠はすべての基本なので、なんとかあと40分ほど睡眠時間を増やして、8時間以上の睡眠を確保したいものです。
また適度な日光浴は、鎮静作用のあるセロトニンの分泌を促してくれます。1日5分でいいので、朝起きたらすぐカーテンを開けて、しっかりと太陽の光を浴びてください。
なお、睡眠や日光浴については、別記事でも解説しています。よかったらそちらの記事も、読んでおいてください。
【潜在能力を引き出すテクニックその9】瞑想を取り入れてみる
潜在能力を引き出すテクニックとして、最後に瞑想を紹介します。日本の禅やアメリカ発祥のマインドフルネスなど、瞑想の手法は世界中で何百とあるそうです。こまかい違いはあるにせよ、静かに腰をおろして己の内なる世界と向き合う姿勢は、どの瞑想でも共通しています。
だから、落ち着いて自分と向き合えるなら、瞑想の方法は正直どれでも構いません。まずは、静かな場所に座ってください。目を閉じて過去や未来から離れて、今の自分と正面から向き合ってみましょう。
そうすると、いつの間にか雑念や心配事は頭のなかから離れていき、代わりに心の安定と強さが蘇ってくるはずです。
もちろん、瞑想をはじめたからといって、すぐに効果が表れるものではありません。「あっ、なんか心が軽くなったな」と実感できるまでには、数年単位の時間が必要になる場合もあるでしょう。焦らずにじっくりと取り組んでください。そうすれば、いつか自分の潜在能力が顕在化してくるときが、やってくるはずです。
◆瞑想やヨガなど潜在意識の引き出し方については、コチラの記事でもお読みいただけます
まとめ
本文中でお話ししたように、自分の内なる潜在能力を引き出すことができれば、私たちの生活はさらに充実したものになるはずです。
多くの人が潜在能力を活かせないのは、単純に潜在能力を引き出す方法がわからないというのが最大の理由だと思います。潜在能力は無意識のパワーなので、どれだけ頑張っても100%使いこなすのはムリでしょう。
でも今回紹介した9つのテクニックを使えば、間違いなく今よりも潜在能力を利用できるようになっているはずです。まずは、気になるものから、ひとつずつじっくりと取り組んでみてください。