【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

受験にも自信が持てる。速読で学力がアップする3つの理由とは?

【右脳速読法】速読で学力がアップする3つの理由とは?

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

「速読をやると学力も上がるって本当ですか?」

小学生や中学生のお子様をお持ちの保護者の方から、そういった質問を受けることがよくあります。

「速読で直接勉強ができるようにはなりませんが、右脳速読法『瞬読』で勉強が効率化される下地はつくれます。その結果成績アップをした人はたくさんいらっしゃいますよ」

このようにお答えすると、みなさん大変に、右脳速読法「瞬読」へ興味をもっていただけるようです。

今回この記事では、速読と学力向上の関係や、右脳速読法「瞬読」で成績が上がる理由などについて、詳しく解説します。

お子様の可能性を広げたいとお考えの人は、ぜひ参考にしてください。

学力向上のために知っておくべき速読の基礎知識

学力向上のために知っておくべき速読の基礎知識

基本的に速読は、学力向上を目的におこなうものではありません。最初にそのことはしっかりと宣言しておきます。

ただし冒頭でもお話したように、速読で理解力や記憶力がよくなり、結果的に学力が向上する可能性は非常に高いです。

これから右脳速読法「瞬読」をスタートする前に、まずは以下のような速読の基本的な知識をしっかりと理解しておきましょう。

・速読のしくみ

・一般的な速読と瞬読の違いとは

・速読でどのくらい速く読めるようになるのか

・子どもが速読をおこなっても大丈夫?

・子どもがやってはいけない速読とは「飛ばし読み・斜め読み」

ひとつずつ詳しく解説していきます。

速読のしくみ

ひとことで速読といっても、大きく3つの考え方に分類されます。

  1. 眼筋を鍛えて目を速く動かす
  2. 飛ばし読み・斜め読み
  3. 右脳を活用する

右脳速読法「瞬読」は、文字通り右脳を活用するタイプの速読法です。

一方、今世の中にある速読法の多くが、「眼筋を鍛えて目を速く動かす」タイプの速読法になります。なかには「目を速く動かす+脳の活性化」のような解説をしている指導法もありますが、ベースにあるのはあくまでも「目の動き」です。

もちろん目を速く動かす速読法でも、目が速く動かせるようになれば速読できるようになります。ある団体のサイトを調べてみると、1分間に2,100文字以上読めれば最上級ランクに認定されるようです。

速読を学んでいない普通の人が読める文字量は、おおよそ分速400~800文字といわれていますので、じつに最大5倍もの速さで読めるようになるわけですね。

5倍もの速さで本が読めれば素晴らしいですし、それで十分と思われるかもしれません。しかし右脳速読法「瞬読」では、わずか1時間半のレッスン後に、分速2万文字で読める人が続出しています

「えっ!2,000字じゃなくて、2万字!」そう驚かれるかもしれません。しかしこれが、眼球の動きに頼る速読法と、右脳を活用する速読法の大きな違いなのです。

次の項目では、一般的な速読法と瞬読の違いについて、もう少し詳しく解説していきます。

一般的な速読と瞬読の違いとは

前述の通り、従来の速読法と瞬読では、「目の動きに頼るかどうか」が大きく異なります。右脳速読法「瞬読」では、目を素早く動かすトレーニングは一切おこないません

じつは目を動かすトレーニングには、大きな欠点があります。普段あまり意識することのない目の周りにある6つの筋肉をフルに動かすわけですから、とにかく疲れるのです。だから途中で挫折する人が後を絶たないのでしょう。

読書は通常、言語を司る左脳でおこないます。しかし瞬読では、文字をイメージ化して右脳に記憶させていくのです。イメージ化なんてむずかしいと思いますか?

でも「お肉がゴロゴロ入った本格的なビーフカレーを食べたい」と聞けば、器に入ったお肉でいっぱいの美味しそうなカレーを、一瞬で頭に描いているはずです。

このように文字ではなくイメージで記憶していくと、脳の処理能力が桁違いに働いてくれます。さらに右脳にストックした記憶を左脳からアウトプットすることで、右脳に保存された記憶がスッと使えるようになるのです。

この右脳と左脳をバランスよく鍛えていくところに、瞬読の強みがあります。

もっと知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》子ども瞬読教室 Zoom体験会

速読でどのくらい速く読めるようになるのか

速読でどのくらい速く読めるようになるのか

前述の通り、一般的な眼筋トレーニング速読法では、2倍から5倍のスピードが限界でしょう。

ただし、眼筋は鍛えていないとすぐに能力が落ちてきます。つまり眼球の動きに頼った速読を続けるには、一生定期的に眼筋を鍛え続けなくてはならないのです

右脳速読法「瞬読」の場合は、数時間のトレーニングで分速1〜2万文字を達成する人が頻出しています。そこまでではなくとも、Zoom体験会終了後に、分速数千文字で読めるようになる人はそれこそ数え切れないほどです。

上図は実際に瞬読を受講した人の例ですが、それぞれびっくりするような結果を出しているのがおわかりでしょう。ちなみに受講生のなかには、分速705文字から40万文字にアップした小学生もいます。

にわかには信じられない数字ですが、脳をフル活用する「瞬読」なら、このような素晴らしい結果を出せる可能性があるのです。

子どもが速読をおこなっても大丈夫?

学力向上を願う保護者の方にすれば、子どもが速読をやってもいいのかどうかは、非常に気になるところでしょう。

結論からいうと、「瞬読」ならば、子どもがトレーニングしても大丈夫です。体が出来上がっていない子どもの目に、過度な負担をかけることがないですから

ただし、瞬読のトレーニングを受けられるのは、小学校中学年以上になってからです。トレーニングでは大人と同じように「文字主体」の本を使いますので、読める文字が少ない幼稚園児・小学校低学年のうちは、普通に絵本などを楽しまれるのがいいでしょう。

子どもがやってはいけない速読とは「飛ばし読み・斜め読み」

「速読のしくみ」で紹介した3つの速読法のうち、「飛ばし読み・斜め読み」は、とくに子どもにはオススメできません。

「飛ばし読み・斜め読み」とは簡単にいうと、全体をサラッと読み流し、そのなかで自分が重要だと思ったところだけをしっかりと読む方法です。

本の中身がすべて重要なことばかりではないので、理屈でいえば飛ばし読みは有効に思えます。「たとえば〜」のように例がいくつも載っているようなパートは、たしかにあまりしっかりと読み込む必要はないでしょう。

ただし「飛ばし読み・斜め読み」は、重要なパートを取りこぼす可能性が常にあります。瞬読のように10分以内で1冊の本を読めるようになれば、そもそも飛ばし読みをする必要がまったくありません。

子ども瞬読ZOOM体験会

子ども瞬読ZOOM体験会

速読で学力が上がる3つの理由

速読で学力が上がる3つの理由

この章では速読で学力が上がる3つの理由を解説します。お話しする内容は以下の通りです。

1.情報を受け止める能力→知識量が増える

2.反復練習をおこなう力→繰り返し学習

3.アウトプット能力→理解した内容を瞬時にアウトプット

詳しく解説します。

1.情報を受け止める能力→知識量が増える

そもそも脳は、右脳と左脳で役割が異なります。

・右脳:空間把握、イメージ処理、創造的発想など

・左脳:計算、分析、言語、論理的思考など

学生は興味のあるなしに関わらず、さまざまな教科の知識をまんべんなく覚える必要があります。したがって、左脳で一言一句じっくりと反応していたのでは、時間がいくらあっても足りません。

さきほど瞬読では、右脳を使って本を読むといいました。文字として左脳で覚えるのではなく、文字をイメージ化して、イメージ処理が得意な右脳にどんどん記憶させていきます

カレーの例でもわかるように、文字よりもイメージの方が速度は圧倒的に速いのです。このように右脳を活用すると、普通に本を読むよりも圧倒的なスピードで知識量がどんどん増えていくでしょう。

もっと知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》子ども瞬読教室 Zoom体験会

2.反復練習をおこなう力→繰り返し学習

右脳で速読できるようになると、「反復練習」、いわゆる復習の回数が増えます。

どんな参考書でも、1回読んだだけで、いい点数を取れるわけがありません。3回・4回と何度も読み込んで、理解度を高めていく必要があるのです。

ただし、これまでのように読むスピードが遅いと、参考書を繰り返すのが非常に負担となります。ところが瞬読により1冊7分で読めるとしたら、わずか20分で参考書を3回復習できるわけです。

以前別な記事でも紹介しましたが、有名な「エビングハウスの忘却曲線」によると、1日後に復習するときの節約率(復習したときの思い出し易さ)は約33%。

対して20分後の節約率は58%になります。つまり20分後に復習できれば、明日復習するより約1.8倍も楽に覚えられるのです。

瞬読ならば20分後には3回も復習しているわけで、より強力に知識が定着するのは容易に想像できると思います。

3.アウトプット能力→理解した内容を瞬時にアウトプット

勉強して得た知識は、アウトプット(書く・読む)することでより強固に定着します。勉強という面でいえば、問題集や模試を活用して、インプットした大量の知識をどんどんアウトプットしましょう。

「右脳でインプット→左脳でアウトプット」の流れができれば、アウトプットにかかる時間は、はおそらく以前の1/3〜1/5で済むはずです。

こうなればアウトプットした知識は、さきほどの反復スパイラルと同じように、ますます強固に記憶されていくでしょう。

右脳速読法で学力が向上!体験談

 

右脳速読法で学力が向上!体験談

最後に、右脳速読法「瞬読」で学力が向上した体験談を、いくつかご紹介していきます。基本的に瞬読のメリットは科目を問いません。体験談を参考にして、自分の強化したい科目へ取り組んでみてはいかがでしょうか。

体験談1.柳瀬公平くん(高校3年生)

Q:瞬読のどういう点が成績アップにつながったと思いますか?

A:まず、問題を速く読めるようになったので、回答にたくさん時間が取れるようになりました。また、自分の場合、日本語だけでなく英語もすんなり入ってくるようになりました。

すべての処理能力がアップした感じです。あと、瞬読は集中力もアップしてくれるせいか、勉強が苦にならなくなりました。

Q:どのくらいの速さで読めるのですか?

A:本の分野にもよるのですが、200ページくらいの一般書やエッセイであれば2分くらいで読めます。(この後、目の前で1冊読んで、その内容をスラスラ話してくれました!)

体験談2.「数学の公式がスッと頭に入るように!」

瞬読を受講してよかったこと ①学校の速読でNo.1になったことがうれしい ②数学の公式がスッと覚えられるようになったことがうれしい ③練習したことが成長として、たしかに実感できることがうれしい。

(中学2年男子/ 受講1カ月)

体験談3.「テストの点数があがりました!」

社会の暗記がしやすくなったり、国語の問題が早く読めるようになり、考える時間が増えたので、テストの点数があがりました。あっという間に1冊読んでしまうので本を買ってもらえなくなりました…。

勉強だけでなくほかの習い事(バレエ・ピアノ)にも効果があらわれてきて、振り付けや、楽譜をすぐに覚えられるようになったので、驚きました。瞬読をはじめて本当に良かったです。私の変化を感じ、姉も通いはじめました!!

(中学1年女子 / 受講6カ月)

体験談4.「国語の偏差値が50→65に!」

国語が苦手で、頑張って勉強してもいつも時間が足りずでした・・。しかし瞬読をはじめてから問題を読むスピードが上がったことで、落ちついて考える時間が増え、点数がグンと伸びました。そして無事第一希望の高校に合格しました!ありがとうございます!!

(中学3年女子 /  受講5カ月)

子ども瞬読ZOOM体験会

子ども瞬読ZOOM体験会

まとめ

今回は右脳速読で学力が向上するしくみについて、わかりやすく解説しました。誤解してほしくないのは、同じ速読でも従来に多い眼筋トレーニング主体の速読法では、学力向上はあまり期待できないことです。

文字をイメージ化して大量に右脳へ記憶。さらに左脳でアウトプットして記憶を強力に定着させる。この流れにうまく乗れれば、間違いなく学力はアップします。

今回ご紹介した体験談をみても、なんか自分もできそうだと感じていただけたのではないでしょうか。

もう少し詳しく右脳速読法について知りたいという方は、ぜひ体験会にご参加ください。

瞬読 Zoom体験会
》》瞬読 Zoom体験会

子ども瞬読教室 Zoom体験会
》》子ども瞬読教室 Zoom体験会