【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

【英語初心者向け】社会人にオススメの英語勉強法と挫折しないコツとは

【英語初心者向け】社会人にオススメの英語勉強法と挫折しないコツとは

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

英語の必要性はわかっているけれども、忙しくてなかなか英語の勉強ができない。そのような悩みをもつ社会人は、世の中にたくさんいます。

たしかに、仕事が終わってから毎日2〜3時間の勉強時間を確保するのは、簡単ではないでしょう。しかし英語を勉強する目的を明確にし、効率的な勉強をすれば、必ず英語の勉強はうまくいきます。

今回の記事では、忙しい社会人の英語勉強法について、わかりやすく解説していきます。

社会人が英語の勉強で手にする5つのメリット

社会人が英語の勉強で手にする5つのメリット

これから忙しい社会人向けの英語勉強法を紹介していきますが、その前に英語の勉強で得られるメリットをしっかりと押さえておきましょう。英語を勉強する理由が明確だと、途中で挫折する危険性が少なくなりますので。

忙しい社会人が英語の勉強で得られる主なメリットは、以下の5点です。

社会人が英語の勉強で得られる5つのメリット
  • 仕事の選択肢が増え、年収アップの可能性も
  • 昇進や転職がしやすくなる
  • 海外の最新情報を素早く手に入れられる
  • グローバルな視点が身につく
  • 世界各地に人脈が広がっていく

それでは、ひとつずつ解説します。

仕事の選択肢が増え、年収アップの可能性も

英語ができると、単純に仕事の選択肢が増えます。海外との取引を任されるかもしれないし、海外支店のある企業なら、海外支店への転勤もありえるでしょう。

また、年齢やキャリアが条件に合えば、外資系企業でバリバリ働く選択肢も出てきます。そうなれば、年収も大幅にアップするのは間違いありません。

株式会社キャリアインデックスが2016年におこなった調査※によれば、高年収(年収700万円以上)の人は、約半数(48.7%)が英語で日常会話や読み書きがこなせるそうです。

一方で、年収500万円未満になると、英語ができる人は22.4%にまで下がってしまいます。こういったデータをみると、あらためて英語力と年収アップの関係がわかりますよね。

※参考:「英語力と年収は密接な関係あり。年収700万円以上の人は約半数が英語での日常会話や読み書きが出来ると回答」年収・転職 実態調査 vol.7:キャリアインデックス

◆英語を専門分野に活かす方法についてはこちらの記事もどうぞ

昇進や転職がしやすくなる

英語の能力は、昇進や転職とも大きな関係があります。というのも、ある程度の規模の会社では、昇進や転職の際に一定以上の英語力が求められるのです。

日本の企業は、TOEICのスコアで英語力を測るケースがほとんどです。個人的には、スピーキングとライティングのないTOEIC( L&R) は、英語力の基準としてふさわしくないと思っています。しかし、現実的に企業が求めている以上、やはりTOEICの高得点は昇進や転職に不可欠です。

たとえば日本IBMの場合、海外出張のある次長クラスの要件として、TOEIC730以上が求められます。中途採用をみると、大正製薬海外事業開発:800以上、大阪ガス海外事業開発:860以上と、かなりの高得点が必要です。(あくまでも一例です)

もちろんTOEICのスコアがいくらよくても、実際に仕事で使えなければ、すぐに仕事から外されてしまうでしょう。常に英語力のブラッシュアップを要求される厳しい世界ですが、その分よりよい報酬と待遇が期待できます。

海外の最新情報を素早く手に入れられる

海外の最新情報を素早く手に入れられる

※参考:Top Ten Internet Languages in The World

英語を勉強する最大のメリットは、「海外の最新情報が手に入ること」だと思います。

今は、わからないことがあれば、まずネットで調べるのが当たり前です。じつは、日本語サイトを利用するユーザーは、英語の1/10しかいません。つまり、英語のサイトが読めると、今までの10倍もの情報量が手に入るわけです。

そうなれば、海外の最新情報をいち早く手に入れて、ライバルに差をつけることだってできます。

実際YouTubeをみていると、こういった情報格差で収入を得ている人がたくさんいますよね。Apple製品の裏技がアメリカで広まれば、日本で情報が広まる前に、すぐにレビュー動画を発信する。そういう動画には、それこそあっという間に何十万もの再生回数がつきます。

有名なメンタリストDaiGoさんも、自分で心理学の研究をしているわけではありません。誤解を恐れずにいえば、海外の文献をうまく日本に紹介するだけで、あれだけの地位を築いたわけです。

私たちだって、海外の情報をうまく活用すれば、大きな利益を得ることも可能です。そう考えると、英語の可能性に、ワクワクしてきませんか?

グローバルな視点が身につく

先ほどネット上での言語間格差について、お話ししました。こういう話をすると、なかには「海外の情報は日本のニュースをみればわかる」というかたがいます。

しかし、はっきりいって、その認識はかなりズレているといわざるを得ません。なぜなら、日本のメディアが発信するニュースには、日本人としてのバイアス(偏り)が大きくかかっている可能性が高いからです。

その点、海外の情報が理解できると、日本の情報と比較できます。実際英語のニュースをみていると、「あれっ、日本とかなり論調が違うな……」と感じる場面がしょっちゅうです。

逆に、日本のニュースのほうが正確な場合もありますから、どちらがいい悪いではありません。ポイントは、英語ができるとグローバルな視点で世界の動きがわかる、というところにあります。

ほとんどの人が日本語しかわからない国で、海外の情報がダイレクトに理解できるのは、本当に大きなメリットだと思います。

世界各地に人脈が広がっていく

最近はSNSの発達もあり、日本にいながら海外の人と簡単に交流できるようになりました。しかしほんの20年前までは、日本に住んでいる外国人としか、出会うチャンスはなかったのです。

現在では、SNSでDMを送れば、すぐに相手とコンタクトが取れます。さらに、Zoomを使えば、無料で顔を見ながら話もできます。そう考えると、今や国境などないようなものです。

こういったグローバルな環境なのに、日本語しか話せなければ、日本人としか交流がもてません。これは非常にもったいない話です。英語ができれば、日本とは違う価値観をもつ人と知り合えます

人口減少・少子高齢化・自給率の低さなど、課題が満載な国「日本」に住むのが、私たち日本人です。そういった状況を打破するためにも、これからはますます海外とのコミュニケーションが必要になっていくでしょう。そのためにも、英語力は必ず身につけておくべきです。

社会人の英語勉強法「基本4ステップ」

社会人の英語勉強法「基本4ステップ」

世の中には、さまざまな英語勉強法が溢れています。継続できるなら、どの勉強法を選んでも構いません。ただし、決して外してはいけないポイントがあるのも事実です。

この章では、そういったポイントを組み込んだ「基本的な勉強の流れ」について解説していきます。

社会人の英語勉強法「基本4ステップ」
  1. 英語学習のゴール設定
  2. 中学生レベルの英単語と文法の習得
  3. 聞き返されない程度の発音を身につける
  4. 目的に応じた応用学習

1:英語学習のゴール設定

英語の勉強をスタートする前に、必ず「英語学習のゴール設定」をしてください。なぜ最初にゴール設定をしなければならないのかというと、目標が決まっていないと途中で挫折する確率が大幅に高くなるからです。

英語学習は、1か月で完了するような甘いものではありません。毎日少しずつ努力を積み重ねていく必要があり、少なくとも年単位での展望が必要です。

忙しい社会人が長期間英語の勉強を続けるのは、正直かなり大変だと思います。途中で上達が感じられず、イヤになることもあるでしょう。そんなとき心の支えになってくれるのは、「どうしてもこうなりたい」という明確なゴール設定です。

また、英語学習をはじめる理由は、人それぞれ違います。


  • 海外のクライアントと英語で商談をしなければならない
  • 会社の公用語が英語になった
  • 海外支店に英語のメールを送る必要がある
  • 英語のサイトから情報収集をしたい

同じビジネスユースでも、会話重視なのかリーディング・ライティング重視なのかで、勉強内容はまったく変わってきます。だから、最初に目的を明確に決めて、適切な勉強法を選択するのが、重要になってくるわけです。

2:中学生レベルの英単語と文法の習得

英語を勉強する目的が決まれば、いよいよ英語学習のスタートです。

勉強の内容は、現時点の英語レベルによって変わってきます。しかし、TOEICで800点以上、英検準1級程度の知識がない場合は、まず中学生レベルの英単語と文法の習得を目指してください。

英単語学習

まず英単語ですが、学習要項に書かれている「1,600〜1,800語」をしっかりと押さえるのが先決です。1,800語程度覚えれば、とりあえず中学校で習う英文法の勉強に進めます。

最終的な語彙量としては、目的に応じて以下の数字を目安にしてください。

目的別語彙量
  • 大学入試(難関大学):6,000〜8,000語
  • TOEIC700点:7,000語
  • TOEIC900点:10,000語〜
  • 英検準1級:8,000語
  • 英検1級:10,000〜15,000語
  • 洋書の多読(〜YL6程度):5,000〜8,000語
  • 洋書の多読( TIME誌など):10,000〜20,000語(求める理解度による)

なお、日常会話は3,000語程度で十分成立しますが、日常会話を目的にする社会人は少ないはずです。実際に受験するかどうかは別として、TOEICや英検の語彙数を参考にしたほうが、やりやすいと思います。

>>一度覚えたら忘れない「瞬読英単語」についてはこちら
https://eitango.syundoku.online/

英文法学習

英文法は、英語でコミュニケーションを取るためのルールです。ルールを多少外しても、内容によっては相手も理解してくれます。

なかには英単語を並べれば、英語は通じると主張する人もいます。たしかに、豊富な語彙数は、コミュニケーションを助けてくれるでしょう。

でも、単語を適当に並べただけのブロークン英語は、相手に負担をかけます。あなたも想像してみてください。めちゃくちゃな日本語を話す外国人に話しかけられたら、なんとか意思の疎通はできたとしても、どっと疲れてしまいますよね。

なんといっても、英語は単語の配置が厳密に決められている言語です。しかも、日本語と英語の語順は、まったく異なります。

相手に伝わる英語を身につけるためにも、まずは中学レベルの英文法からしっかりとマスターしていきましょう。(中学レベルの英文法ができれば、日常的なやりとりには、まず困りません)

◯英語と日本語の違いについては、こちらの記事もどうぞ

3:聞き返されない程度の発音を身につける

試験に直接出ることがないからか、発音はどうしても後回しにされがちです。しかし、自己流の発音が身につくと、なかなか相手に伝わりません。できれば英単語の勉強をはじめる前に、発音のルールはひと通り覚えてしまいましょう。

英語を習得するには、実際に話してみるのが一番です。しかし、発音が悪く何度も聞き返されると、いずれ心が折れてしまいます。話すのが怖くなってしまい、話さないから余計上達しない。こういうマイナスのスパイラルだけは、絶対に避けなければなりません。

また、発音を矯正すると、スピーキングだけでなくリスニングにもよい影響を与えてくれます。相手が発する音声のルールを理解したうえで聴くわけですから、リスニング力がアップするのも、考えてみれば当然のことです。

なお具体的には、基本的な発音記号を覚えて、声に出して練習します。ただし、発音記号だけでは英語の読み方に対応できないケースがあるので、できればフォニックスも学んでおくとよいでしょう。

4:目的に応じた応用学習

英単語と英文法、そして発音の基本を身につければ、英語の基礎はできあがったと考えていいでしょう。ここまでくれば、あとは自分の目的に応じて、最適な勉強法に取り組んでいくだけです。

英語を勉強する目的は、人それぞれ。学習者の数だけ、こうなりたいという理想の姿があるはずです。ここでは、社会人が英語を勉強する主な目的とポイントを、4つほどまとめておきます。

社会人が英語を勉強する主な目的とポイント

・受験勉強「入試対策は語彙力と長文解釈が決め手」

・TOEICなどの資格試験「厳選したテキストと問題集を何回も回す」

・海外赴任に備えて「仕事で使う最低限の英文だけを優先的に覚える」

・自由に英語を使いこなす「多聴・多読で英語脳を構築」

上記に関する詳細は、以下別記事にまとめてあります。ぜひ、そちらの記事もご確認ください。

◯目的別の勉強法については、こちらの記事もどうぞ

忙しい社会人にオススメの英語勉強法5選

忙しい社会人にオススメの英語勉強法5選

英語学習の基本的な流れに沿って勉強していくわけですが、もう少し具体的な勉強法がわからないと、なかなか一歩を踏み出せないと思います。

そこで、忙しい社会人にオススメの英語勉強法を、5つピックアップして紹介していきます。

忙しい社会人にオススメ5つの英語勉強法
  • アプリの活用
  • オンライン英会話
  • 多聴・多読
  • 海外ドラマやYouTube
  • 参考書と問題集をゴリゴリ回す

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

アプリの活用

忙しい社会人の場合、スキマ時間を上手に活用しないと、なかなか勉強時間を確保できません。そこでオススメしたいのが、英語学習アプリを使った勉強です。

アプリならスマホやタブレットで勉強が完結するので、通勤時間などスキマ時間をフル活用できます。しかも、目と耳両方から勉強できるため、うまく活用すれば非常に効率のよい勉強が可能です。

ただ、スマホでの勉強は、どうしてもSNSやゲームなどに中断されがちです。アプリ学習はとても便利な反面、学習者の自制心がないとかえって悪影響を及ぼすかもしれません。

なおひと言で英語学習アプリといっても、用途に応じてさまざまなアプリが利用可能です。リスニングや英単語暗記など、用途別のオススメアプリをいくつか紹介しておきますので、気になるアプリがあれば試してみてください。

ジャンル別オススメアプリ

オンライン英会話

日本人の英語学習者は、どうしても参考書と問題集を使った勉強に偏りがちです。でもインプットばかりでアウトプットが足りないと、スムーズに話せるようにはなりません。

「英語でアウトプットをする」という面でいうと、やはりオンライン英会話がダントツでオススメです。

これまでネイティブと会話をしようと思えば、「英会話学校へ通う」「外資系企業で働く」「外国人の友達をつくる」くらいしか選択肢はありませんでした。

しかし、誰もが英語を使う職場で働けるわけでもないし、周りに外国人がいない環境の人のほうがまだまだ多いでしょう。英会話学校も、決まった時間に教室へ通うのは、忙しい社会人にとってなかなか厳しいものがあります。

その点オンライン英会話なら、英会話学校よりも低料金で、いつでも気軽に取り組めますよね。

【オンライン英会話のメリット】

  • 英会話学校よりも低料金
  • いろいろな講師を選べる
  • 授業の時間が比較的自由
  • レッスン内容のアレンジが可能
  • 録音や録画であとから復習がしやすい

上記のようにメリット満載なオンライン英会話ですが、もしかすると最初はなにを話していいかがわからずに、少々ストレスがかかるかもしれません。

でも先生は仕事なので、会話がうまくいかなくても、辛抱強く対応してくれます。気負わずに挑戦してみてください。

多聴・多読

TOEICのような資格試験ではなく、仕事で使える英語が目的なら、多聴多読をオススメします。というのも、多聴多読でナチュラルな英語に触れる時間を増やすと、脳内に英語を英語のまま理解する「英語脳」が構築されやすくなるのです。

外国人との商談で、日本語で考えたことをいちいち英語に翻訳しながら話していたら、スムーズなコミュニケーションはむずかしいでしょう。「英語で考え英語で話す」ためにも、できるだけ早い段階から、洋書や後述する海外ドラマなどに挑戦してみてください。

ただし多読をするなら、むずかしすぎる本を読むのはNGです。わからない単語が1ページあたり2〜3個より多ければ、それは今のレベルに合っていません。

知らない単語が多すぎると「推測読み」も困難ですし、辞書で引くのもおそらく途中でイヤになってしまうでしょう。多読の題材は、「えっ、こんな簡単でいいの?」というくらい、やさしい本を選ぶのがコツです。

なお、多読の詳細については、多読で有名な「SSS英語学習法」が参考になります。興味のある人は、サイトの一読をオススメします。

※参考:SSS英語学習法のご案内

◯多読については、こちらの記事もどうぞ

海外ドラマやYouTube

海外ドラマやYouTubeで英語を学ぶメリットは、なんといっても「生きた英語が学べる」ことに尽きるでしょう。

日本人向けの英語教材は、体系立てて文法などを教えるためにつくられています。そのため、不自然な例文も多く、会話の習得にはあまりオススメできません。

海外ドラマは、「Netflix(ネットフリックス)」 や「Hulu(フールー)」などの動画配信サイトと契約すればいつでも視聴できます。月額1,000円〜2,000円以下、なかには1,000円を切るプランもあるので、気軽に申し込んでみるとよいでしょう。

なお、YouTubeの動画は基本無料です。「株取引」「美容」「ゴルフ」など、好きなトピックが決まっている人は、関連するトーク動画で勉強するのもいいと思います。なんといっても、好きな内容なら、何回動画を見直しても苦になりませんからね。

ただ、そういう生きた英語をいきなり理解しようとするのは、かなり大変です。ムリをせずに、字幕をみながら勉強してください。YouTubeにはたいてい字幕がついているし、書き起こし機能を使えば、トランスクリプト(セリフの書き写し)が確認できます。

また動画配信サイトでは、英語字幕が用意されていない映画もよくあります。その場合は、英語・日本語両方の字幕を表示できる有料オプションに申し込んでください。英語と日本語の字幕を同時に表示してくれるので、英語の勉強が一気に捗ること請け合いです。

参考書と問題集をゴリゴリ回す

受験や資格試験の経験者なら、参考書と問題集をひたすらやりまくる勉強法が、一番馴染み深いかもしれませんね。

前述のとおり、生きた英語の習得を考えると、オンライン英会話や多聴多読は本当にオススメです。しかし、参考書や問題集を使った勉強にも、よいところはたくさんあります。

参考書や問題集を使う最大のメリットは、やはり「網羅性」でしょう。英語の勉強を久しくしていない社会人にとって、「なにから勉強すればいいのか」が、もっとも大きな悩みです。

どんなに丁寧なレッスン動画がYouTube上にあっても、どの順番で動画をみればいいのか、初心者には判断できません。

そういう場合は、基礎的な知識を1冊にまとめた入門書を読むほうが、よほど効率的です。あとは簡単な単語帳を軽くおさらいすれば、本格的な勉強をはじめる下地がつくれます。

ひとつポイントをあげるとすれば、まずは1冊の参考書と問題集を徹底的につかいこなすことです。1回やっただけで次から次へと問題集を食い散らかすようでは、思うような成果は見込めないと思ってください。

◯復習の重要性については、こちらの記事もどうぞ

途中で挫折しない社会人の英語勉強のコツ

途中で挫折しない社会人の英語勉強のコツ

ここまで英語の勉強法について、いろいろと紹介してきました。しかし、どうやるかよりも、「継続できるかどうか」のほうが何倍も重要です。とくに忙しい社会人の場合、よほどの覚悟がなければ、すぐに挫折してしまうでしょう。

そこで最後に、途中で挫折しない英語勉強のコツを3点ご紹介していきます。

途中で挫折しない英語勉強のコツ
  • 英語を勉強するメリットを明確にしておく
  • スキマ時間の活用「とにかく継続」
  • 仕事で使う内容に絞って勉強する

ひとつずつ解説します。

英語を勉強するメリットを明確にしておく

前述のとおり、英語を勉強するメリットについて理解しておくと、途中で挫折する確率が大幅に低下します。

「勉強をやり遂げればいいことがある」とわかっていれば、当然モチベーションが変わってくるはずです。

英語のできる人が増えているとはいっても、ハイレベルで英語を活用できる人材は、まだまだ重宝されます。重要な海外での商談を任される可能性も増えるでしょうし、あるいは海外で働くチャンスが手に入るかもしれません。

もちろん日本語しかできない人に比べて、まちがいなく報酬は大きくアップするはずです。

このように、英語で得られるメリットがわかっていれば、途中で挫折することもなくなります。自分が英語を活用してどういうキャリアを歩みたいのか、まずはじっくりと考えてみてください。

スキマ時間の活用「とにかく継続」

前述のとおり、社会人の勉強は、継続が鍵を握っています。英語を勉強する目的を明確にするのも大事ですが、勉強を継続できるしくみづくりも同じように重要です。

継続の具体的な方法としては、まずスキマ時間の活用が最大のポイントになってきます。そのためにも、耳からの学習や電子書籍を積極的に活用してください。

ちなみに、片道通勤時間の全国平均は、約33分だそうです。神奈川県にいたっては約47分もかかるそうで、往復の電車内で勉強をすれば、軽く1時間以上確保できます。

地方在住で自動車通勤だとしても、耳からの学習を取り入れれば、まったく問題ありません。単語帳付属のCDを聴いてもいいし、文法オンライン講座の音声だけ流してもいいでしょう。

アポイントの待ち時間や筋トレの時間なども、スマホでのリスニングや電子書籍が大活躍します。

忙しい社会人は、こういう電子機器をうまく活用して、スキマ時間に勉強しまくってください。それが、勉強の継続にとって、最良の方法だと思います。

仕事で使う内容に絞って勉強する

社会人が英語を勉強する場合、パーフェクトを目指すのは正直効率が悪すぎます。なんといっても、社会人は仕事が忙しくて、英語にだけ時間をかけられませんから。

忙しい社会人は、まず仕事で使う内容に絞って勉強してください。日常会話や海外ドラマを字幕なしで観るとか、そういうのは後回しです。

とはいえ、専門分野に特化した英語と聞くと、逆にむずかしそうな感じがしますよね。でも、仕事のプロフェッショナルであるあなたは、日本語の専門用語はすでに知っているはずです。

しかも、コンバージョンレート【CVR(Conversion Rate)】のように、英語がそのまま使われている業界用語もたくさんあります。そう考えれば、専門用語は案外楽に覚えられそうな気がしませんか?

この「専門分野に特化して英語を勉強する」については、著名な経営コンサルタント神田昌典氏の「お金と英語の非常識な関係」という本が、とても参考になります。興味のあるかたは、ぜひご一読ください。

まとめ

社会人の英語の勉強は、やらない理由との戦いです。たしかに普通に働いて、そのほかの時間を毎日2〜3時間も英語の勉強に使うのは、正直大変だと思います。

そういった状況のなか、英語の勉強を継続するには、英語の勉強をする目的とメリットを明確にしなければなりません。

目的とメリットさえ明確になれば、あとは今回紹介した勉強法に沿って、勉強すればきっと結果は出るはずです。焦らずじっくり、頑張っていきましょう。

なお、私ども瞬読では、一度覚えたら忘れない「瞬読英単語」を指導しています。瞬読英単語は、社会人の英語の勉強にとって、大きな武器になるのは間違いありません。まずは一度、体験会で内容を確認してみてください。

>>一度覚えたら忘れない「瞬読英単語」についてはこちら
https://eitango.syundoku.online/