【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

右脳速読ができるとスポーツがうまくなる3つの理由とは

右脳速読ができるとスポーツがうまくなる3つの理由とは

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

最近、速読をトレーニングに取り入れて、パフォーマンス向上を狙うスポーツ選手が増えています。

実際私が指導する右脳速読法「瞬読」でも、さまざまなスポーツ選手が受講しており、「動体視力が上がった」「集中力が明らかにアップした」など、多くの嬉しい報告をいただいています。

もしあなたが今なにかスポーツをやっていて、さらによい結果を出したいと思っているなら、右脳速読は非常にオススメです。

今回の記事では、右脳速読がスポーツに好影響を与える理由や具体的にどんなメリットがあるのか、体験談も交えながらわかりやすく紹介していきます。

右脳速読がスポーツに好影響を与える3つの理由

右脳速読がスポーツに好影響を与える3つの理由

これから、右脳速読をあなたのやっているスポーツに取り入れるにあたって、まずは右脳速読がスポーツに効果的な理由をきちんと理解しておく必要があります。理由が明確でないと、右脳速読への取り組みがどうしても中途半端になりますからね。

そういうわけで、今回紹介するのは以下の3点です。

右脳速読がスポーツに効果的な3つの理由
  • 視野に入る情報の処理スピードが速くなるから
  • 周辺視野が広がるから
  • 断片的に入力された情報をまとめる力がつくから

ひとつずつ解説します。

視野に入る情報の処理スピードが速くなるから

右脳速読を身につけると、自然と視野に入る情報の処理スピードが速くなります。

スポーツでは、瞬時に状況を判断して、適切な行動を選択する能力が必要です。じつは、脳に取り込まれる外部情報の80〜90%が、視覚によるものだといわれています。したがって、視覚で得た情報の処理能力が上がれば、当然素早い判断が可能になるわけです。

忙しい現代人は勉強や仕事に追われ、どうしても言語や計算・論理的思考などを司る「左脳」ばかり使う生活を送っています。

ところが右脳を使う頻度が上がれば、右脳の得意なイメージ処理能力が活性化して、徐々に判断スピードが速くなります。そう考えると、脳のパフォーマンスアップには、やはり右脳を刺激する右脳速読が欠かせませんね。

周辺視野が広がるから

前述のとおり、右脳速読は「視覚情報をイメージで処理する」速読法です。また右脳は、イメージ処理以外にも、「ひらめき」「創造性」「全体把握」を得意としています。

そのため右脳速読を日常的におこなうと、自然と全体把握能力が高まり、周辺視野が広がります。スポーツにおいて、この視野の広さは、非常に大きな武器となるはずです。なかでも、テニスのような素早い判断と動作が求められる球技では、視野の広さは結果に大きく影響してきます。

視野が広ければ相手の動きを的確に把握できるので、たとえ相手が急にロブを打ってきても、焦る必要はありません。コートの広さや打球の高さを正確に見極められるあなたは、余裕をもって次の行動に移れます。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

断片的に入力された情報をまとめる力がつくから

断片的に入力された情報をまとめる力がつくのも、右脳速読がスポーツに役立つ大きな理由のひとつといえます。

スポーツは、一瞬で終わるものではありません。短くても5分、長ければサッカーのように90分も周囲の動きに目を配り、その場その場で的確に判断をしていく必要があるのです。

たとえばサッカーの場合、対峙する敵の動きやパスを出す味方のポジショニングなど、時間差で入ってくる情報をまとめあげて一瞬のうちに答えを出さなければなりません。

右脳速読を学びだすと、全体像把握能力や空間認識能力が向上し、周囲のさまざまな動きを瞬時にインプットできるようになります。断片的に入力された情報をまとめ上げて、素早く回答を出す。右脳速読によって、こういった能力の精度はどんどん高くなっていくでしょう。

◯速読のしくみについてもっと知りたい方は、こちらの記事もどうぞ

右脳速読ができるとスポーツにどんなメリットがあるのか

右脳速読ができるとスポーツにどんなメリットがあるのか

右脳速読がスポーツに効果的な理由がわかったところで、次はスポーツ選手が右脳速読を導入する4つのメリットについて紹介します。

スポーツ選手が右脳速読を導入する4つのメリット
  • 動体視力が鍛えられる
  • 空間認識能力の向上
  • 判断スピードがアップ
  • チームメイトとより綿密なコミュニケーションが取れる

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

動体視力が鍛えられる

右脳速読ができるようになると、なんといっても動体視力が大幅にアップします。

動体視力とは、文字通り「動く物体を捉える視力」のことです。動く物体を素早く捉える力が高ければ、スポーツで断然有利になるのは、容易に想像がつくと思います。

野球ならピッチャーの投げたボールがしっかりと見えるようになり、テニスならば相手のちょっとした動きから、どこに打ってくるかが瞬時に判断できるようになるでしょう。

なお、速読で動体視力がアップすると聞けば、「目をグリグリ動かして周りを見渡す」そんなイメージを思い浮かべるかもしれません。しかしそれは、昔から日本で教えられてきた古いタイプの速読法です。

たしかに眼筋を鍛えて素早く目を動かす速読法も存在しますが、試合中常に目を動かしていたら、疲れてしまい試合どころではなくなってしまいます。その点右脳速読なら、目からインプットした全体像をイメージとして脳に記憶させるため、目をムリに動かす必要がありません。

◯速読と動体視力の関係については、こちらの記事もどうぞ

空間認識能力の向上

右脳速読で能力が向上するのは、前述の動体視力だけではありません。空間を認識する能力も同時に鍛えられ、スポーツにとてもよい影響をもたらしてくれます。

スポーツにおいて、選手がもつ空間認識能力の精度は、試合結果を大きく変える非常に重要な要素です。なんといっても、ボールや選手の動きは紙の上のような平面ではなく、現実の立体空間でおこなわれていますからね。

縦横だけでなく、上下や奥行きといった「立体感覚」が不足していると、スペースを活用できずにうまく試合運びができません

幼稚園や小学校低学年の頃を思い出してみてください。小さい頃は、自転車にもうまく乗れず、縄跳びや跳び箱もうまくできなかったでしょう。これは、まだ成長段階にある脳が、うまく立体的にものごとを認知できないのが大きな理由です。

ところが、大人になり肉体と脳が成熟するにつれて、誰でも問題なくこなせるようになります。とはいえ、その能力には個人差があり、大人になっても十分に活用できている人ばかりではないですけどね(いわゆる運痴です)。

なお、スポーツの世界では、さらにシビアなレベルでの空間認識能力が必要になるでしょう。そこで役立つのが、右脳速読です。空間認識能力を司る右脳を鍛えれば、スポーツで役立つハイレベルな段階にまで、空間認識能力を高めることも十分可能になります。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

判断スピードがアップ

競技の種類を問わず、すべてのスポーツにおいて、判断スピードが勝負を決めるといっても過言ではありません。飛んでくるボールは待ってくれないし、相手は縦横無尽に試合場を動き回っています。一瞬たりとも同じ状況はなく、目まぐるしく変化する状況を瞬時に判断し行動に移す。これができなければ、試合に勝つのはむずかしいでしょう。

しかし右脳速読を習得すれば、もう判断力不足に悩む必要はありません。

右脳速読では、文章を瞬時にイメージ化して、脳へ取り込む作業を繰り返しおこないます。視覚情報を瞬時にイメージ化する。多少の個人差はあるにせよ、この作業を何回も繰り返せば、判断スピードは間違いなくアップします。

具体的な体験談についてはのちほど紹介しますので、右脳速読で向上した判断力がスポーツに与えるメリットをぜひ確かめてみてください。

◯速読と判断力については、こちらの記事もどうぞ

チームメイトとより綿密なコミュニケーションが取れる

スポーツとコミュニケーション力は、一見なんの関係もないように見えるかもしれません。

しかし、どんなスポーツでも、自分ひとりだけで戦うのは到底ムリな話です。柔道のような個人競技ですら、実際には指導者やチームメイトなどの協力があって、はじめて成り立っています。

なかでも、サッカーや野球といった団体競技では、一緒に戦う仲間との意志共有が非常に重要です。試合中に言葉でのコミュニケーションはむずかしいため、相手の表情やジェスチャーから、「今なにを考えているか」を瞬時に汲み取らなければなりません。

じつは、こういった非言語コミュニケーションの能力アップに、右脳速読は大きく役立ってくれます。右脳速読を勉強している人は、普段から視覚情報のイメージ処理トレーニングを繰り返しているようなものです。

なので、普通の人なら見逃してしまうような、わずかな表情の変化にも気づきやすくなります。また、味方が普段と違う動きをしたときも、いち早く気づいて対応できるでしょう。

右脳速読法「瞬読」でスポーツの能力をアップしよう

 

右脳速読法「瞬読」でスポーツの能力をアップしよう

右脳速読がスポーツによい影響を与えると知っても、実際には、なかなか一歩を踏み出せないものです。そこでこの章では、私が指導する右脳速読法「瞬読」について、もう少し詳しく紹介していきます。

右脳速読とは前述のとおり、イメージ処理が得意な右脳を使い、文章を映像として記憶していく速読法になります。一方、日本でこれまで主流だった速読法は、目を素早く動かして読書スピードを稼ぐ方法です。

同じ速読法でも右脳速読法には、目を動かす速読法では得られない大きなアドバンテージがあります。

  1. 読書スピードが圧倒的に速い
  2. 目に負担をかけないので継続が容易

一般的な速読法の読書スピードが分速2,000文字前後なのに対して、瞬読には分速1〜2万文字で読める人がたくさんいます。つまり右脳速読なら、それだけ視界から取り入れた情報を素早く判断できるわけです。

また当たり前ですが、目を速く動かす速読は、目に大きな負担を与えます。その点、高速でおこなわれるイメージ処理のおかげで速く読める瞬読の場合、目をムリに動かす必要がありません

このように、右脳速読は、誰でも圧倒的なスピードで情報処理ができる速読法です。スポーツにも、ぜひどんどん活用していただければと思います。

右脳速読法「瞬読」をもっと知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》自宅で受講できるZoom体験会

◯情報処理能力を高めるには速読がおすすめ!右脳速読トレーニングについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ

瞬読をスポーツに活用している体験談

瞬読をスポーツに活用している体験談

最後に、実際に瞬読を取り入れているスポーツ関係者お二人の体験談をご紹介していきます。自分の競技とは違っても、第一線で活躍する人の経験は、きっとあなたの役に立つはずです。

体験談1:フェンシングナショナルチーム女子エペコーチ「市ヶ谷廣輝さん」

元オリンピック選手で、現在高校教諭としてフェンシング部の指導をされている市ヶ谷さんのご縁で、フェンシングナショナルチーム「女子エペ」有志のみなさんに瞬読トレーニングをおこないました。

瞬読スタッフ

瞬読との出会いはどのようなものでしたか?
私がナショナルチームのコーチに任命された際、これまでの発想ではメダル獲得が困難だと思いました。そういう状況のなか、今までとは違うトレーニングをリサーチしていたところ、瞬読に出会ったのです。

 

実際に体験会へ参加してみて、「瞬読こそが選手たちに必要だ!」と確信し、私はすぐに瞬読トレーニングを導入しました。

市ヶ谷さん

瞬読スタッフ

具体的に、瞬読のどんなところが役立つと思われたのでしょうか?

どの選手も、フィジカル面では、すでに極限まで追い込んでいる状態です。現時点で、痛みやケガを抱えている選手もおり、フィジカルトレーニングには限界があります。

 

そこで目をつけたのが、メンタル面のトレーニングです。

 

右脳を活性化する瞬読なら、相手の動きがスローに見えたり、広い視野が手に入ったり、判断力がアップしたりといった効果が期待でき、それらはすべてフェンシングに役立つと思いました。

市ヶ谷さん

瞬読スタッフ

瞬読のトレーニングを受けて、実際選手にどんな変化がありましたか?

山中代表から直々にご指導いただいていたのですが、残念ながらコロナの影響で中断となってしまいました。

 

そのため、まだ大きな結果は出ていませんが、「他国の選手が誰もやっていないトレーニングをやっている」という気持ちが、選手たちの大きなモチベーションになっているようです。身体能力や技術が拮抗するライバルとの闘いのなかで、こういった「優位意識」は、本当に大きな力に繋がります。

市ヶ谷さん

体験談2:レーシングライダー 「生形秀之さん」

全日本ロードレース選手権J-GP2クラスにおいて、2012年から2015年まで、4年連続ランキング2位。さらに、鈴鹿8時間耐久ロードレースでもチーム最高4位を獲得するなど、多くの実績をもつレーシングライダーの生形秀之さんにお話をうかがいました。

瞬読スタッフ

瞬読をはじめようと思ったのはどうしてですか?

僕らは競技中、常に一瞬一瞬の判断を迫られます。とくにレーススタート直後は、何十台ものバイクが一斉に1コーナーに飛び込んでいきます。そういった状況では、普通に考えていたのでは間に合いません。判断力向上や右脳の活性化という意味で、瞬読は最適だと思いました。

生形さん

瞬読スタッフ

瞬読のどういったところに、魅力を感じますか?

右脳は筋トレのように直接鍛えるのはむずかしいですが、瞬読なら筋トレと同じ感覚で、右脳を鍛えられます。

生形さん

瞬読スタッフ

瞬読がレースに役立っているポイントがあれば、教えてください

僕らは、ホームストレートを200km/h~250km/hで通過する最中に、サインボードを瞬時に読み取らないといけません。瞬読をはじめてから、サインボードの読み取りがとても楽になりました。

生形さん

今回は、フェンシングとモーターバイクレースの事例をご紹介しました。どちらも、瞬間的な判断力や全体像把握が不可欠なスポーツです。

右脳を鍛える瞬読なら、そういった能力アップに大きく役立ちます。ぜひ、あなたも右脳速読を取り入れてみてください。

まとめ

スポーツのトレーニングといえば、どうしても肉体的なトレーニングばかり偏重されがちです。しかし最近では、肉体だけでなく、メンタルが結果に与える影響も世の中に広く浸透してきました。

瞬間的な判断力、そのもとになる広い視野と空間認識能力など、メンタル(思考)面を鍛える最高の方法が、今回紹介した右脳速読法「瞬読」です。ご自身が取り組むスポーツのパフォーマンスを高めたいのであれば、ぜひ右脳速読を上手に活用してください。

右脳速読の詳細については、下記の「瞬読Zoom体験会」にて、確認できます。

》》自宅で受講できるZoom体験会