【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

能力開発をするなら、断然「右脳速読」がオススメ!

能力開発をするなら、断然「右脳速読」がオススメ!

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

「なんとかして成績を上げたい」

「もっと上手にパスを回して試合に勝ちたい」

「どうしても英単語が覚えられない……」

このように、自分の能力に不満があり、能力開発のよい方法はないかと悩んでいる人は本当にたくさんいらっしゃいます。

能力開発をする意欲はあっても実際になにをしてよいかわからずに、時間だけが過ぎていく。こういう経験は、誰もが身に覚えのあるところでしょう。

結論からいえば、能力開発でお悩みの人は、まず右脳速読に取り組んでください。最初に右脳速読で脳を活性化しておくと、あとから専門知識の吸収力が大きく変わってきます。

というわけで今回は、右脳速読による能力開発について、詳しく解説していきます。

右脳速読で能力開発すると得られる能力とは

右脳速読で能力開発すると得られる能力とは

右脳速読を知らない人にすれば、右脳速読で能力開発をするとどんなメリットがあるのか、非常に不安でしょう。そこでまずは、右脳速読で能力開発すると得られる3つの能力について解説していきます。

右脳速読で能力開発すると得られる3つの能力
  • 情報を受け止める能力
  • 反復練習をおこなう能力
  • 情報を素早く処理する能力

ひとつずつ見ていきましょう。

情報を受け止める能力

視覚情報をイメージとして記憶していく右脳速読を習得すると、動体視力や空間認識能力などが鍛えられて、情報を受け止める能力が大きく向上します。

情報を受け止める能力がアップすれば、普段見逃してしまうような情報も逃さずキャッチできるようになるでしょう。

たとえば、あなたがバスケットボール選手だとします。動体視力に優れるあなたは、対峙する相手の表情や体の向きなどを見て、瞬時に適切な対応ができるはずです。

また相手よりも情報を受け止める能力が高いので、コート内の動きを広く観察する余裕が生まれ、自チームに有利な作戦を展開できます。

このように情報を受け止める能力が高まれば、その迅速な対応により、あなたはきっと「デキる人」と評価されるでしょう。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

反復練習をおこなう能力

右脳速読をマスターすると、速読をしない人の10倍以上、速い人なら50倍ものスピードで読書が可能です。1冊の本を読むのに5〜10分程度の時間で済むため、本を繰り返し読む行為に対するハードルが大きく下がります。

そもそも人間の脳は、1回読んだだけでは内容を覚えられません。せっかくインプットした情報も、なにもせず1日放置すれば、内容の70%以上を忘れてしまうといわれています。だから、なんども繰り返して少しずつ記憶を強固にしていく「復習」が、重要になってくるわけです。

その点右脳速読なら、復習が簡単にできます。復習の回数が増えれば、当然記憶が鮮明になり、受験や資格試験において好成績を出せるようになるでしょう。

◯速読と記憶の関係については、こちらの記事もどうぞ

情報を素早く処理する能力

あとから詳細は説明しますが、右脳速読はインプットした情報を右脳でイメージ化して、その映像を記憶する速読法です。文字を1文字ずつ読むよりも、文章をそのまま映像に変換するほうが、圧倒的に処理スピードは速くなります

そのため、右脳速読を続けていくと、情報処理能力がどんどんアップしていくわけです。

また、読書スピードが速くなるのは当然として、そのほかにデスクワークやパソコン作業などのスピードもアップします。大量のデータをまとめて、プレゼン資料を作成するといった作業も、これまでの半分以下の時間でできるかもしれません。

そうなると、やるべき仕事が早く終わり、そのぶん自由に使える時間が手に入ります。そういった時間に専門的な勉強をすれば、知識が深まり、さらに処理スピードは速くなっていくでしょう。

このプラスのスパイラルが、右脳速読による能力開発の大きなメリットなのです。

◯速読のメリットについてもっと知りたい方は、こちらの記事もどうぞ

速読で能力開発すれば、こんな分野で活躍できる!

速読で能力開発すれば、こんな分野で活躍できる!

速読で能力開発すると具体的にどんな分野で活躍できるのか、とても気になりますよね。そこでこの章では、以下4分野における能力開発の効果について解説していきます。

能力開発の効果が期待できる4分野
  • 学力 / 試験対策
  • ダンスやサッカーなど、スポーツ関連
  • 語学学習
  • 対人コミュニケーション

もちろん、速読による能力開発は、上記分野だけに当てはまるものではありません。あくまでもひとつの例として、「自分の得意分野に応用できないか」を考えながら読んでみてください。

学力 / 試験対策

速読をマスターすれば、学力面で非常に大きな力となるのは間違いありません。

理由はシンプルで、まず単純に復習量が圧倒的に増え、覚えた知識を忘れなくなります。さらに復習をたくさんこなせば、テキストの理解度も大幅にアップするでしょう。

また試験本番では、問題を読むスピードが速いので、解答時間にゆとりができます。そうなれば、当然最後の見直しにも十分な時間を割けるので、ムダなケアレスミスが激減するはずです。

このように、速読は学力面において、本当にたくさんのメリットがあります。なお、速読が試験対策に与えるメリットについては、別記事にまとめました。これから受験や資格試験を検討している人は、ぜひそちらの記事も確認してみてください。

◯速読と試験対策については、こちらの記事もどうぞ

ダンスやサッカーなど、スポーツ関連

前述のとおり、速読を習得すると、動体視力や空間認識能力は間違いなくアップします。すると、ダンスやサッカーといった、さまざまなスポーツにもよい影響が生まれてくるわけです。

実際、塾を経営する私のところには、「勉強だけでなく、スポーツのスキルも上達した」という嬉しい報告が多数寄せられてきます。

なかでも右脳速読と相性がいいのは、野球やサッカーといった球技です。動体視力がアップすればピッチャーの投げる球がゆっくり見え、空間認識能力に優れたサッカー選手は、フィールド全体を活用できます。

また、ダンスやバレーとも、右脳速読は相性バツグンです。踊りの世界では、指導者の動きを見て振りつけを覚えるのが、一般的なレッスンスタイルになります。

レッスン時には、ひとりの先生が大人数の生徒を教えるので、手取り足取りきめ細かい指導は期待できません。さらに最近では、オンライン動画で踊りを覚える人も多いはずです。

そういう指導状況のなかでは、右脳速読で身につけた「動体視力」「空間認識能力」「理解力」が、とても役に立ちます。「お手本を見れば、短時間で振り付けを覚えられる」ぜひこういった恩恵を、多くの人に味わってもらいたいですね。

英語学習

英語学習をしている人なら、「会話が聴き取れない」「読むのが遅い」といった悩みを大なり小なり抱えているはず。そういう場合は、右脳速読を強くオススメします。なぜならば、イメージで内容を記憶する右脳速読が、和訳するクセを修正してくれるからです。

多くの英語学習者は、英語を和訳して覚えようとします。「apple=りんご」というように、日本語に訳さないと気がすまないのです。しかし、この方法には大きな欠点があります。英文を脳内で日本語に訳してから理解するため、ネイティブの速い会話についていけないのです。

その点、「apple=赤くて丸い果物」とイメージで英語を理解できれば、会話に遅れることもありません。

もし、このイメージで英語を捉える感覚が身につけば、TOEICや受験のリスニング試験が劇的に楽になるでしょう。もちろん、問題も速く読めるので、ゆとりをもってリーディング問題に臨めます。

◯速読とTOEIC対策については、こちらの記事もどうぞ

対人コミュニケーション

一見まったく関係のないように見えますが、速読(というか読書全般)は対人コミュニケーションにもよい影響を与えてくれます。

理由は大きく2つ。


  • 人の気持を想像する力がつく
  • 内容を的確に把握する理解力がつく

速読で小説やエッセイを大量に読むと、著者や登場人物の考え方・心の動きを、相手の立場になって想像できるようになります。そうやって相手の気持ちをひとまず受け止める姿勢があれば、他人の反発を招くことなく、スムーズにコミュニケーションが取れるわけです。

また理解力に乏しいと、「仕事のできない人」というレッテルを貼られてしまい、対等なコミュニケーションが取れません。その点、速読で大量の情報をインプットできれば、判断材料が増えて理解力は大幅にアップします。

このように速読は、他人と円滑にコミュニケーションを図る土台づくりに欠かせないものなのです。

◯理解力を鍛える方法については、こちらの記事もどうぞ

能力開発に最適な右脳速読法「瞬読」とは

能力開発に最適な右脳速読法「瞬読」とは

最後にこの章では、能力開発に最適な右脳速読法「瞬読」を紹介します。今回紹介する内容は、以下の3点です。

能力開発に最適な右脳速読法「瞬読」とは
  • 眼球を速く動かす速読法との違い
  • 右脳速読でどのくらい速く読めるようになるか
  • 右脳速読の簡単トレーニング法

ひとつずつ解説します。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

眼球を速く動かす速読法との違い

速読には、大きくわけて「右脳速読」と「左脳速読」があります。右脳速読とは、イメージ処理が得意な右脳で、読んだ文章を映像として脳に記憶する速読法です。対して左脳速読は、言語処理を得意とする左脳で、文字を1文字ずつ追いかけていく方法になります。

右脳速読と左脳速読のもっとも大きな違いは、2点あります。

  1. 読書スピード
  2. 習得 / 継続のしやすさ

読書スピードについては次項で解説するので、ここでは習得と継続のしやすさについて解説していきましょう。

左脳速読の場合、読書スピードを上げるために、目を素早く動かす必要があります。しかし少し考えればわかりますが、長時間目をぐるぐると動かし続ければ、目は疲れてしまいそれこそ速読どころではありません。

普段使わない眼筋を酷使する左脳速読は、できる人を選ぶとても習得がむずかしい方法なのです。

その点右脳速読は、目にした文章(ベージ)を瞬時にイメージ化して、その映像をインプットするシンプルな速読法になります。だから長時間速読しても目は疲れないし、イメージ化のコツさえつかめば、それこそ誰でも習得できるのです。

なお、右脳速読習得のために必要なトレーニングは、決してむずかしいものではありません。トレーニングの詳細は、またのちほど詳しく紹介します。

右脳速読法「瞬読」を今すぐ知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》自宅で受講できるZoom体験会

◯右脳速読法と従来の速読法の違いについては、こちらの記事もどうぞ

右脳速読でどのくらい速く読めるようになるか

一般的な「目を速く動かす速読法」の読書スピードは、1分間におよそ2,000文字といわれています。対して右脳速読法の場合、1〜2万文字が平均的な読書スピードです。

速読をしない人の平均読書スピードは分速400〜500文字ほどなので、目を速く動かす速読法は約5倍、右脳速読法なら約40〜50倍以上の速さで本が読めるわけです。

この差を知ってあなたはどう思いますか?

普通に考えれば、5倍の速さで読書できれば本当に凄いことでしょう。しかし、同じ速読でも、50倍もの読書スピードを得られる方法があれば、間違いなくそちらを選ぶべきです。

しかも右脳速読法の場合、目に過度の負担をかけずに、誰でも習得できます。この「圧倒的な読書スピードと習得のしやすさ」が、右脳速読法に多くの人が参加する大きな理由なのです。

◯右脳速読の読書スピードについては、こちらの記事もどうぞ

右脳速読の簡単トレーニング法

最後に、右脳速読のトレーニング方法を簡単に紹介しておきましょう。右脳速読のトレーニングは、大きく以下の4ステップにわかれています。

右脳速読の簡単トレーニング法

・ステップ1:変換力トレーニング

・ステップ2:イメージ力トレーニング

・ステップ3:本読みトレーニング

・ステップ4:アウトプットトレーニング

全体の流れは別記事を参照していただくとして、ここではすべての基本となる「ステップ1変換力トレーニング」だけ紹介します。

右脳速読の簡単トレーニング法

上記のように、ランダムに配置された文字を正しく並べ替え、元の言葉を瞬時に判断するのが「変換力トレーニング」です。このトレーニングに慣れてくると、右脳の得意とする「全体像把握」や「ひらめき」といった能力が、大きくアップするのを実感できるはずです。

ステップ2では、正しく変換した単語をイメージ画像として頭に思い浮かべるトレーニングをします。しかしステップ1の段階では、イメージ変換を考えずに、まずは「1秒以内に元の単語へ変換できる状態」を目指しましょう。

最初はうまくできないかもしれませんが、繰り返すうちに必ずできるようになります。どうか安心して、ゲーム感覚でチャレンジしてみてください。

◯右脳速読の読書スピードについては、こちらの記事もどうぞ

まとめ

今回お話してきたように、右脳速読に取り組めば、「情報を受け止める能力」「反復練習をおこなう能力」「情報を素早く処理する能力」が身につきます。

これらの能力開発をおこなっておけば、あとから専門分野の能力開発に取り組む際の効率がまったく変わってきます。能力開発を効率的に進めたいかたは、ぜひ右脳速読法「瞬読」についてチェックしてみてください。

》》自宅で受講できるZoom体験会