記事の監修
株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子
大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。
この記事を読んでいるのは、なんらかの理由があって、とにかく本をもっと速く読みたいと思っている人でしょう。そのための手段として速読を調べているのだとしたら、速読法の選択にはぜひ細心の注意を払ってください。
なぜなら、速読法によって、手に入る読書スピードが大きく変わってくるからです。
結論からいえば、現在学べる速読法のなかで最速の読書スピードが手に入るのは、右脳速読法「瞬読」になります。今回は、最速の速読法「瞬読」の詳細と、読書スピードを爆アゲするコツを4点ほど紹介していきます。
目次
右脳速読法「瞬読」が、圧倒的にオススメな理由とは
さまざまな速読法があるなかで、右脳速読法「瞬読」が圧倒的な読書スピードを出せるのには、きちんとした理由があります。この章では右脳速読法「瞬読」をオススメする理由を3点ご紹介していきます。
- 右脳のイメージ化で記憶するので、読書スピードが圧倒的に速い
- ムリなトレーニングがまったくない
- 復習とイメージ化のおかげで、読んだ内容を忘れにくい
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
右脳のイメージ化で記憶するので、読書スピードが圧倒的に速い
日本でもっとも普及しているのが、目を速く動かすタイプの速読法です。こういった速読法は通常の読書より当然速く読めますが、左脳を使って文字を追いかけていくので、どうしても読書スピードには限界があります。
対して右脳速読法は、イメージ処理が得意な右脳で、文章を映像として記憶していく読書法です。
「今日の晩ごはんは、焼き肉食べにいかない?」と言われたら、すぐに頭のなかは、ジュージュー音を立てて焼き上がる牛カルビでいっぱいになりますよね。
そう、普通に文字を目で追う読み方よりも、文章をまとめて映像化する右脳速読のほうが、圧倒的に反応スピードが速いのです。
具体的な読書スピードを比較すると、以下のようになります。
- 通常の読書:分速400〜800文字
- 目を速く動かすタイプの速読法:分速2,000文字前後
- 右脳速読法「瞬読」:分速1〜2万文字
目を速く動かす速読法でも効果は出ますが、せっかく速読を勉强するなら、圧倒的な読書スピードが可能な右脳速読法を強力にオススメします。
◯従来の速読法と右脳速読の違いについては、こちらの記事もどうぞ
ムリなトレーニングがまったくない
右脳速読法が近年爆発的に普及しつつある背景には、習得までの難易度が大きく関係しています。というのも、目を速く動かす速読法の場合、とにかくトレーニングがハードなのです。
「上直筋・下直筋・内直筋・外直筋・上斜筋・下斜筋」といった、普段動かさない眼筋を思い切り使うため、とにかく疲れます。だから、せっかく速読を習いはじめても、多くの受講者が途中で脱落してしまうのです。
その点、瞬読なら、ムリな眼球トレーニングは一切ありません。また一度コツをつかめば、あとは時々メンテナンスをするだけで十分。ほかの速読法のように、いつまでも目を動かすトレーニングをしなくても大丈夫です。
もちろん瞬読でも、最低限のトレーニングはおこないます。とはいえ、瞬読のトレーニングは、どれもムリなく習得できるものばかり。速読を習得する自信がないという人にも、段階ごとにじっくりと指導しますので、安心してください。
◯右脳速読法「瞬読」のトレーニングについては、こちらの記事もどうぞ
復習とイメージ化のおかげで、読んだ内容を忘れにくい
右脳速読のメリットは、読書スピードだけではありません。
圧倒的な読書スピードのおかげで復習回数が増え、さらに文章をイメージ化して記憶するので、読んだ内容を忘れにくくなります。
一般的な読書の場合、たった1日経過するだけで、せっかく読んだ本の内容も8割近く忘れてしまうのが現実です。
はじめてかけた電話番号は、1分も経てばもう覚えていませんよね。これは電話番号が「短期記憶」としてインプットされるからなのですが、読書でもこれと同じ現象がおきていると考えてください。
内容を長期間覚えておくためには、以下2つの方法で、「この情報は、ずっと覚えておくべき重要な内容だ」という指令を出すのが効果的です。
・何度も読み返す
・強烈なイメージと一緒に記憶する
一般的な実用書の場合、瞬読なら、10分もかからずに1冊を読めてしまいます。つまり、その気になれば何十回と復習が可能なわけです。
復習の多さとイメージ力で、重要な内容を忘れない。そんな夢のような速読法が、右脳速読「瞬読」なのです。
◯記憶のメカニズムについては、こちらの記事もどうぞ
右脳速読法と従来の速読法の違い
ここまで右脳速読法の特徴を紹介してきましたが、今度はほかの速読法と右脳速読法との違いを見ていきましょう。ここで紹介するのは、以下の3つです。
- 目を速く動かす「日本速脳速読協会」
- 右脳速読「フォトリーディング」
- 飛ばし読み「レバレッジ・リーディング」
各メソッドの特徴を知り、瞬読との違いをしっかりと押さえてしまいましょう。
◯速読のしくみについてもっと知りたい方は、こちらの記事もどうぞ
目を速く動かす「日本速脳速読協会」
日本速脳速読協会が一般社団法人化したのは2019年ですが、設立自体は1998年と、じつに20年以上の歴史を誇る速読法です。
公式サイトを拝見すると、日本速脳速読協会では、子どもや学生の読書支援を盛んにおこなっています。全国の学習塾などとも提携し、地方在住の子どもたちに速読教育の機会を届けようとする姿勢には、同じ教育分野に携わるものとして非常に共感を覚えます。
速読のスタイルとしては、目を速く動かして読書スピードを稼ぐ、オーソドックスな速読法です。受講生の記録調査では、読む速度は3カ月で約3倍となっており、速読のスタイルからみると妥当なスピードだと感じました。
瞬読の平均値は分速1〜2万文字ですから、少なくとも通常の10倍以上で読めるわけです。こうして比較してみると、読書スピードという面では、やはり瞬読に優位性があるといえるでしょう。
右脳速読「フォトリーディング」
フォトリーディングは、NLPのエキスパートであるポール・R・シーリィ氏によって開発された、右脳主導型の速読法です。世界35カ国以上、100万人もの受講生がおり、日本でも受講者が4万人を超える人気ぶりとなっています。
フォトリーディングは、1秒間に1ページ以上を写真のように読み込んでいくところから、フォトリーディングと名づけられました。
著名な経営コンサルタントで、フォトリーディングインストラクターでもある神田昌典氏のホームページによると、フォトリーディングの読書スピードは、通常のおよそ3倍から18倍とのこと。
読書スピードにかなり開きがあるとはいえ、通常よりもかなり速く読めるのは間違いなさそうです。
ただしフォトリーディングは、「ミカン集中法」といった抽象的な概念の習得が求められるため、できる人を非常に選びます。
そのほかにも、目のぼかし方やマインドマップとの紐付けなど、習得はいうほど簡単ではないというのが正直な感想です。
もしフォトリーディングに興味のある人がいたら、途中で挫折することのないよう、事前に十分なリサーチを心がけてください。
飛ばし読み「レバレッジ・リーディング」
書籍「レバレッジ・リーディング」の著者本田直之氏は、同書のなかで飛ばし読みによる効率的な読書法を提言しています。ベストセラー作家の読書術ということで、レバレッジ・リーディングもまたベストセラーとなり、飛ばし読みの概念が世の中に広まりました。
本田氏の主張は、以下のように非常に明快です。
- これが知りたいという目的をもって読書する
- 知りたい内容以外は、読まなくてもよい
- 学んだ内容を実践する
必要な情報だけを読み、その内容を実践していく。最小限の努力で結果を出そうとういう読書スタイルは、まさにタイトル「レバレッジ・リーディング」(てこの原理)どおりです。
ただし瞬読のように、1冊を10分以内で読めるようになると、そもそも飛ばし読みをする必要がありません。それよりも、頭から最後まで3回繰り返し読んだほうが、記憶により深く定着しますし、取りこぼしも少なくて済みます。
◯ほかの速読法との比較記事は、こちらでも読めます
これだけは外せない。最速で読書ができる4つのコツ
最後にこの章では、読書スピードをアップする一般的なコツを4点紹介していきます。
- 脳内音読を今すぐやめる
- 飛ばし読みはしない
- 単語や文章をまとめて読む「視読」を身につける
- 目次とまえがきに目を通しておく
どれも速度アップには欠かせないものばかりです。できることから、ひとつずつ身につけていきましょう。
脳内音読を今すぐやめる
最速で本を読みたいのなら、今すぐ脳内音読をやめてください。理由は単純。黙読のほうが音読よりも圧倒的に速く読めるからです。
もしかするとあなたは、「本を読むときに音読なんてしてないよ……」と思ったかもしれませんね。しかし残念ながら、ほぼ100%の人が頭のなかで音読をしています。実際に声を出していなくても、頭のなかで音読していれば効果は一緒です。
ちなみに、NHKのアナウンサーは、分速約300文字の速さで原稿を読むそうです。前述のとおり、通常の読書は分速400〜800文字が平均スピードなので、音読の遅さがわかりますよね。
ましてや瞬読のように分速1万文字を超えると、その差は30倍以上にも広がります。そういうわけですから、最速で読書をしたい人は、とにかく脳内音読の習慣をストップしましょう。
具体的な方法については、のちほど詳しく紹介します。
飛ばし読みはしない
レバレッジ・リーディングの解説でもお伝えしたように、速読において飛ばし読みは、基本的にNGだと考えてください。
理由は前にも述べたとおり、1冊を短時間で読めるなら、わざわざ飛ばして読む必要がないからです。それに飛ばし読みといっても、重要な箇所を探すために、結局はひと通り読まなければなりません。
また、飛ばし読みだと、体調が悪い場合や集中力がない状態では、大事な部分まで一緒に飛ばしてしまう可能性があります。
単語や文章をまとめて読む「視読」を身につける
どの速読法でも、読書スピードをアップさせるには、視読(しどく)を身につける必要があります。
視読とは、単語や文章を複数まとめて読む読み方のこと。通常の読書が1文字ずつじっくり読むのに対し、当たり前ですが読書スピードは格段に速くなります。
とはいえ、目を速く動かすタイプの速読で視読をおこなうのは、正直かなり大変です。目を目まぐるしく動かす必要があるので、長時間読書をすると目が疲れてしまいます。
その点右脳速読なら、複数の文章を映像に変換して、イメージを記憶していきます。これならば、そこまで目に負担をかけなくても視読は可能です。
瞬読では、4つのステップにわけて、じっくりと視読をマスターしていきます。具体的なトレーニング方法については、別記事で詳しく紹介しているので、そちらを読んでみてください。
右脳速読法「瞬読」について今すぐ知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》自宅で受講できるZoom体験会
目次とまえがきに目を通しておく
事前に目次とまえがきを読んでおくと、読書スピードは格段に速くなります。なかでも、目次には、ぜひしっかりと目を通しておいてください。
目次はいうなれば、航海図のようなものです。どこにどんなことが書いてあるのかが事前にわかっていれば、迷うことなく最後まで本を読めるでしょう。よく練られた目次の場合、本文を読まなくても、大事なポイントはおおよそ理解できてしまいますから。
またまえがきには、著者の主張や読者に知ってもらいたいポイントが、書かれている場合も多いです。余裕があれば、ぜひ読んでおきましょう。
まとめ
最速の速読法をマスターしたいなら、間違いなく右脳速読法「瞬読」をオススメします。なぜなら、現在最速の読書スピードが手に入り、なおかつ習得もほかの速読法より簡単だからです。
せっかくこれから速読を身につけていくなら、回り道をしないように、瞬読についてしっかりとリサーチしてください。
なお、瞬読の詳細を知りたいかたは、下記の「瞬読Zoom体験会」がオススメです。体験会は約2時間。受講するだけで2倍の速さで読めるようになる人が続出していると評判の体験会です。ぜひ、あなたの参加をお待ちしています。
》》瞬読Zoom体験会
速読オンライン体験会。速読を越えた「瞬読」をオンラインで