記事の監修
株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子
大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。
英語を勉強している人なら、なかなか英単語を覚えられなくて困った経験が、誰でも一度はありますよね。なかでも英単語帳をメインに使っている場合は、毎日毎日続く地味な作業に心が折れかけている人も多いのではないでしょうか。
しかしレベルに応じた英単語の覚え方を理解しておけば、心が折れることなく、短期間にしっかりと単語を覚えることも十分可能です。今回の記事では、本当に身につく英単語の覚え方の基本戦略とポイントを、じっくりと解説していきます。
目次
まずは英単語を覚えられない理由を明確に
英単語を覚えられないのには、必ずなんらかの理由があります。英単語をストレスなく覚えたいなら、まず理由を明確にしてその後しかるべき対策を打つという、2段階での対応が必要です。
そこでこの章では、英単語を覚えられない主な理由を4点解説していきます。
- 英単語の覚え方がわからない
- 現在のレベルとかけ離れた英単語帳を使っている
- 英単語帳を完璧に覚えようとしている
- 使い方を一緒に覚えていないのですぐに忘れてしまう
それでは、順番にみていきましょう。
英単語の覚え方がわからない
英単語を覚えられない人は、そもそも英単語の覚え方をよくわかっていません。今まで英語の勉強をあまりしてこなかった人が、適当に英単語の暗記をはじめても、それは覚えられなくて当然でしょう。
だから、焦って英単語暗記をはじめる前に、まずは自分に合った勉強法を見つけ出すのが先決です。
英単語帳ひとつ取っても、ひたすら「単語 → 日本語訳」を繰り返す人もいれば、例文を通して覚えるほうが得意な人もいます。音声を繰り返し聴いて、マネしながら覚える人も多いですよね。
もし「一語一義」でサクサク覚えたい人が、長文を読みながら覚える「文脈型」の単語帳を選んだら、まず間違いなく途中で挫折します。こういった失敗も、すべては適切な英単語の覚え方を知らないから起こることです。
英単語のタイプ別、およびレベル別の覚え方については、のちほど詳しく解説します。
現在のレベルとかけ離れた英単語帳を使っている
英単語の覚え方としては、大きく以下の2つが考えられます。
- 英単語帳でゴリゴリ覚える
- 洋書の多読で自然な使い方を覚える
どちらの方法にも一長一短があり、本来併用するのがベストだと思います。とはいえ、いきなり洋書はハードルが高すぎるのも事実で、ほとんどの人は英単語帳を使って英単語を覚えようとするはずです。(洋書多読によるボキャビルについては後述)
その際に、自分のレベルに合っていない英単語帳を選んでしまうと、英単語暗記の効率は著しく低下してしまいます。普通に考えて、知らない単語ばかりのハイレベルな単語帳を使えば、誰だって途中でイヤになるでしょう。
レベルの高すぎる英単語帳を選ぶのは、TOEICなど資格試験を狙う社会人の学習者が多いように思います。残念ながら、英単語帳に「大は小を兼ねる」は当てはまりません。妙なプライドは捨てて、ワンランク下の英単語帳を選ぶようにしてください。
英単語帳を完璧に覚えようとしている
人間誰しも、できるだけ効率よく英単語を覚えたいものです。しかし残念ながら、人間の脳は、ものごとを1回で覚えられるようにできていません。
そういった記憶のしくみを知らずに、英単語帳を1回で完璧にしようとする人は、まず間違いなくボキャビルに失敗するでしょう。
せっかく覚えた単語なので、できるだけ忘れたくないという気持ちは、本当によくわかります。しかし、そこは「そういうもの」だと割り切って、何回も繰り返し英単語に触れていくしかありません。
・インプットした情報は、時間の経過とともに忘れていく
・適切な間隔で復習をすれば、記憶はより長期間定着する
この2つの大原則を、ぜひ頭に入れておいてください。そうすれば、英単語暗記の効率が、ガラッと変わってくるはずです。
◯記憶のしくみについては、こちらの記事もどうぞ
使い方を一緒に覚えていないのですぐに忘れてしまう
英単語には、単体で使うものも多いですが、前置詞や副詞などと組み合わせて使う単語もたくさんあります。そのため、単語単体だけを機械的に覚えようとすると、実際に問題文や洋書を読んだときにまったく対応できません。
こうなってしまうと、せっかく覚えた単語もすぐに忘れてしまいます。悲しい話ですが、こういった事例は本当にたくさんあるんですよ。
たとえば、「turn」という単語を「回す」と覚えたとします。ところが、実際の文章に出てくるのは、「turn」単体だけではありません。
「turn out(〜とわかる)」「turn down(明かりなどを暗くする・断る)」のような、「動詞+前置詞or副詞」という形でよく使われます。(こういった組み合わせを、句動詞とよぶ)
見ての通り、句動詞になるとturnとはまったく意味が変わってきますよね。だからこういった組み合わせを知らないと、せっかくturnの意味を覚えても、まったく意味がないわけです。
しかもturnだけをみても、「turn in(〜を提出する)」「turn off(明かりを消す)」「turn around(向きを変える)」など、よく使われる句動詞は山のようにあります。
これから英単語を覚えるなら、単語単体だけでなく、フレーズで覚えていきましょう。
身につく英単語の覚え方基本戦略
英単語を覚えられない理由がわかったところで、今度は英単語の覚え方について、基本的な戦略を解説していきます。
- 英単語帳を3周以上繰り返す
- 目と耳の両方から覚える
- 品詞・類義語・反義語を一気に制覇
- 覚えた英単語を実際に使っていく
- 英単語帳と多読を並行しておこなう
上記にあげた項目は、どれが欠けても効率が大きく低下するものばかりです。ひとつずつでいいですから、焦らずにしっかりと英単語学習へ取り入れてください。
英単語帳を3周以上繰り返す
英単語をしっかりと覚えるには、なんといっても「復習」が大事です。前述のとおり、多くの人が1回でなるべく覚えてしまおうとしますが、これは記憶のしくみからみて完全に間違っています。
残念ながら人間の脳は、インプットした情報を、わずか1日で約80%も忘れてしまうそうです。したがって情報を長期間記憶に留めておくには、インプット回数を増やして、記憶に残る量を少しずつ増やしていくしかありません。
復習の目安としては、まずは3回を基準に考えてください。ただこの3回というのは、あくまでも最低基準です。実際に英単語帳を繰り返し学習した人の話を聞くと、5回以上復習している人が多いみたいですね。
なお、復習にかける時間ですが、「1つの単語にあまり時間をかけすぎない」のがポイントになります。
- 英単語をみてすぐに意味を答える
- 意味をイメージしながら10回くらい音読
- 例文にも目を通し、口に出してみる(2周め以降)
1単語あたり長くても1分程度に抑えて、上記のサイクルをガンガン回していきましょう。
目と耳の両方から覚える
英単語の覚え方として、英単語をみて覚えるのが得意な人もいれば、音声でのインプットが好きな人もいます。これは、どちらか一方が優れているというものではなく、自分がやりやすい方法を選べばいいでしょう。
とはいえ、目と耳の両方からインプットをしたほうが、暗記の効率は大幅にアップします。できるだけ英単語帳と音声の両方を使い、自分の好みに応じてその順番だけを変更するようにしてください。
- 目からインプット:英単語の意味を目で確認してから、音声を聴いてマネをする
- 耳からインプット:音声を聴いてマネをしたあとに、英単語帳で意味を確認する
なお、よく発音記号だけをみて、音声を使わない人がいます。これは絶対にオススメしません。少なくとも、お手本のように発音できるまでは、音声をガイドに使うべきです。
音声を聞かず自己流の発音を身につけてしまうと、いざ英語を話そうとしたときに、通じない可能性が高くなりますからね。
また音声を使うと、移動中や家事中でも、英単語の勉強が可能です。ぜひ、目と耳を、上手に使い分けていきましょう。
品詞・類義語・反義語を一気に制覇
英単語の覚え方としては、まず「make」「have」といった、基本単語約3,000語の習得を目指します。こういった基本的な単語ほど、複数の意味をもつことが多く、「品詞・類義語・反義語」なども一緒に覚えてしまうのが効率的です。
たとえば「easy(やさしい)」という単語を覚えたいなら、形容詞だけでなく、まずは異なる品詞をすべて覚えてしまいましょう。
- 形容詞「easy」やさしい
- 名詞「ease」気楽さ、容易さ
- 動詞「ease」くつろぐ、(苦痛など)を和らげる
- 副詞「easily」簡単に
どの品詞も大本は似ているため、少ない労力で4つもの単語(今回は3種類)が一気に覚えられます。
あとは品詞と同じように、類義語「easy-effortless」や、反義語「easy-difficult」をチェックしていけばOKです。
覚えた英単語を実際に使ってみる
単語の覚え方でもっとも重要なポイントを聞かれれば、私は「覚えた英単語を実際に使ってみること」だと、答えます。
ただし、普段英語を話したり書いたりする状況にいない人からすれば、これは非常に面倒くさいことかもしれません。ましてや、大学受験やTOEICが目的なら、スピーキングやライティングに目が向かなくても当然でしょう。
しかしそういう人も含めて、すべての英語学習者は、覚えた英単語をドンドン使ってみるべきだと考えています。なぜならば、アウトプットをすると、覚えた内容がより強く脳に記憶されるからです。
英単語帳を読んで意味を覚えても、そのまま時間が経てば、おそらくほとんど忘れてしまうでしょう。覚えた内容を使わなければ、脳はその情報を必要のないものとして認識しますので。
一方、覚えた単語をすぐに使うと、「その単語は重要だ」と脳が判断して、長期記憶へ保存されやすくなります。
もし今オンライン英会話をやっているのであれば、ラッキーです。ぜひ覚えた単語を使って喋ってみてください。使えば使うだけ覚えるし、もし使い方が不自然なら指摘してもらえます。
英単語帳と多読を並行しておこなう
本当に使える英語を身につけたいなら、英単語帳と多読の併用をオススメします。
英単語を覚えようと思えば、まず頭に浮かぶのが「英単語帳」でしょう。本屋にいけば「英検用」「TOEIC用」など、用途に応じた英単語帳が驚くほどたくさん売られています。
しかし英単語帳でのボキャビルは、いうなれば「英語を日本語に訳して覚える作業」です。日本語訳で覚えた単語は、アウトプットの際に「日本語から英語への再翻訳」が必要なため、せっかく覚えてもネイティブの速い会話にはまったくついていけません。
その点、小説やコラム・ニュースなど、ネイティブの自然な文章のなかで単語を覚えていく多読なら、英単語を英語のまま理解することが可能です。
ただし、英単語帳には以下のように、非常に強力なメリットがあります。
・頻出単語が効率よくまとめられている
・自分のレベルに合った英単語帳が選べる
・試験に特化した英単語が網羅されている
「希望大学に合格したい」「TOEICで900点以上取りたい」というように、試験に必要な単語を短期間で覚えたい人にとって、英単語帳はやはり大きな武器になるでしょう。英単語帳と多読のバランスは、英語を学ぶ目的に応じて、上手に調整していただければと思います。
レベル別英単語の覚え方
英単語の基本的な覚え方がわかっても、レベルに合った勉強をしないと、その効果は半減します。この章では、ビギナー・中級者・上級者と、3つのレベル別にオススメの覚え方を紹介していきます。
なお、便宜上レベル別にわけていますが、レベルにこだわる必要はありません。気に入った方法があれば、どんどん試してみてください。
ビギナー向け「単語をイメージ化」
英語にまだあまり慣れていないビギナーが、英単語帳を機械的に暗記しようとするのは、正直あまり得策ではありません。
もちろん、単語帳をこなしていけば、スタート地点より大幅に語彙力はアップするでしょう。ただ、英単語帳で「英語→日本語」という翻訳グセが染みついてしまうと、いざ話す際に、日本語から英語への変換に必要なタイムラグが発生しやすくなります。
そういった事態を回避するには、英単語の日本語訳をただ覚えるのではなく、イメージで英語の意味を捉えるのが一番です。
「banana」という単語を、いちいち「えーっと、バナナは黄色い皮に包まれたバショウ科の果物で、種のないねっとりとした果肉が特徴」とか考えませんよね。bananaといえば、すぐにバナナの映像を思い浮かべるはずです。
バナナは極端な例かもしれませんが、基本的にすべての単語をこうやってイメージ化できれば、覚えた単語はいつでもスラスラ話せるようになります。
イメージ化を鍛える教材としては、すべての単語にイラストがついている「The Oxford Picture Dictionary」がオススメです。受験用の英単語の前に、ぜひ挑戦してみてください。
中級者向け「ルックアップ&音読」
簡単な英単語のイメージ化ができるようになったら、次は「ルックアップ&音読」で、英単語を頭に染み込ませていきましょう。
手順は簡単です。英単語もしくは例文を1回読んだあと、いったん顔を上げます(ルックアップ)。あとは、英単語帳から目を離したまま、なにも見ずに音読するだけです。
音読の回数が多いほど記憶の定着は深まるものの、1つの単語に時間をかけすぎると効率が落ちます。多くても1単語あたり10回程度に抑えて、まずはどんどん先に進むことを優先してください。
またルックアップ&音読の際に、例文を暗記しようとする人もいますが、暗記の必要はありません。ルックアップ&音読の目的は、あくまでも「口慣らし」と「復習回数を増やす」ところにあります。
「何周もする過程で最終的に覚えればいい」という意識で、とにかく先に進みましょう。
上級者向け「語源から学ぶ」
上級者になったら、ぜひ挑戦していただきたいのが、語源学習法です。語源学習というのは、単語を分割して、そのパーツごとのイメージを組み合わせて全体像を把握する方法になります。
たとえば、「discover(発見する)」という単語を考えてみましょう。discoverは、「dis(否定や分離などを意味する接頭辞)」と、「cover(覆う・隠す)」が結合して、「カバーをしない=発見する」という意味を形成しています。
このようにdisのもつ否定のイメージを知っておけば、ただ「discoverは発見する」と丸暗記するよりも、より深い理解が可能です。
また下記にあげたように、disがつく単語はたくさんあります。いったん接頭辞disを知ってしまえば、どの単語をみても、直感的に否定のイメージが生まれてくるはずです。
disappoint「失望させる」
disagree「意見を異にする」
disadvantage「不利」
discontent「不平不満」
disconnected「切断された」
ただし、初心者のうちから、あまり語源を考えると、かえって混乱する可能性があります。語源学習はある程度英語に慣れた、中・上級者になってからにしましょう。
英単語の覚え方で注意すべきポイント
ここまでの解説で英単語の覚え方はほぼマスターしたはずですが、ほかにも注意すべきポイントがいくつかあります。
- 自分に合った単語帳を選ぶ
- ディクテーション(書き取り)はやらない
- 「知っている単語」と「使える単語」を切り分けて考える
上記のポイントを外すと、英単語学習の効率は一気に低下します。英単語学習を本格的にスタートする前に、しっかりと理解しておいてください。
自分に合った単語帳を選ぶ
あなたは、今使っている英単語帳をどうやって選びましたか?
学生であれば学校から支給された英単語帳がありますし、社会人なら有名なYouTuberが推薦している本を選んだのかもしれません。
しかし、他人のオススメをそのまま鵜呑みにするのは、非常に危険です。英単語帳にはさまざまな種類があり、どのタイプが自分に合うかは、結局自分しかわかりませんからね。
また受験勉強が目的の受験生と、TOEIC高得点を目指す社会人では、必要になる英単語帳がまったく異なります。どの単語帳でも一定の効果はありますが、やはり目的にあった専用の英単語帳を選ぶべきでしょう。
たださいわいなことに、日本で販売されている英単語帳の多くは、「TOEIC800点対象」「難関大学用」というように、きちんとレベル分けされています。したがって、「目的に合う単語帳選びが大事」と理解さえしていれば、あまり悩む必要はありません。
ディクテーション(書き取り)はやらない
聴き取った英語をそのまま書き出して、聴き取れなかった箇所を明確にする。これが、リスニングの勉強でよくおこなわれる「ディクテーション」という勉強法です。
英単語の暗記でも、単語を何回も書いて覚えようとする人がいます。たしかに書く行為自体には、記憶によい影響があります。しかし英単語の学習に、ディクテーションは正直あまりオススメできません。理由は単純。書き取りに時間がかかりすぎるからです。
その点、英単語を何回も音読する方法(前述のルックアップ&音読)なら、書く時間に比べて圧倒的に短時間で済みます。しかもディクテーションのように、手が疲れて集中力が続かないということもありません。
英単語をいくつも書く暇があるなら、そのぶん別な単語をガンガン音読していきましょう。
「知っている単語」と「使える単語」を切り分けて考える
じつは、ひとことで英単語といっても、「知っている単語」と「使える単語」に分類されます。このふたつをわけて考えないと、せっかく覚えた単語なのに、うまく実戦に活用できません。
前述のとおり、英単語帳には、試験によく出る単語が効率よくまとめられています。ただ、単語帳に収録されているのは比較的難易度の高い単語が多く、どうしても「Passive Vocabulary」ばかりが増えがちです。
Passive Vocabularyというのは、みれば意味がわかるものの、パッと頭に浮かばない語彙のこと。英語をストレスなく話したい(もしくは書く)なら、言いたいことがすぐに口から出てくる「Active Vocabulary」を増やさなければなりません。
とはいえ、みれば意味がわかる単語も、リーディングには必要です。児童書ならともかく、新聞や「The Economist」のように高度な経済誌を読むには、みればわかる単語の数をとにかく増やさないとまったく太刀打ちできないでしょう。
要するに、「知っている単語」と「使える単語」は、どちらも大事なんです。ただ一般的に、使える単語を身につけていない人が多すぎるので、両者のバランスに注意しながら英単語学習を進めていただければと思います。
【究極の英単語学習法】一度覚えたら絶対に忘れない「瞬読英単語」とは
ここまで、英単語の覚え方についていろいろと解説してきましたが、最後に私が自信をもってオススメする「瞬読英単語」について、簡単にご紹介しておきます。
瞬読英単語は、単語帳や単語アプリを利用して英単語を覚える従来の方法とは、まったく異なるアプローチ手法です。具体的にいうと、絵コンテを使い英単語をイメージで覚えていきます。あとは、1単語15秒を目安に、高速で反復していくだけです。
人間の脳は、以下のような状態になったときに、インプットした情報を深く記憶するようにできています。
① イメージできたとき
②「快」を感じているとき
③ 反復回数が多いとき
瞬読英単語とは、上記3つの条件をすべて満たした、非常に効率的な英単語学習法です。「英単語帳をみてもさっぱり覚えられない」「せっかく覚えた単語もすぐに忘れてしまう」といった悩みをおもちのかたに、自信をもってオススメします。
「瞬読英単語」をもっと知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》瞬読英単語体験会のご案内
まとめ
英単語の学習は、英語を勉強する人にとって永遠の課題といえます。自分の知らない単語を、一気に何百・何千と覚えていくわけですから、自分に合った英単語の覚え方で勉強をしないと、簡単に挫折してしまうでしょう。
そこで今回は、本当に身につく英単語の覚え方を、しっかりとご紹介しました。紹介したポイントを守り、自分のレベルに合った英単語帳で勉強をすれば、今よりもっと楽に英単語は覚えられます。
また最後に、覚えた単語は忘れない「瞬読英単語」のご紹介もしました。イメージ化を利用して、英単語をしっかりと覚えたい人は、ぜひ一度「瞬読英単語体験会」で内容を確認してみてください。