【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

これだけやれば大丈夫!学習速度が大幅にアップするオススメの学習法4選

これだけやれば大丈夫!学習速度が大幅にアップするオススメの学習法4選

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

受験や資格試験など、なにかの学習へ真剣に取り組んでいる人は、ほぼ全員が「こんな学習速度で、本当に合格できるのだろうか……」と焦りを感じているはずです。

今まで知らなかったことを学習していくのですから、思うように学習が進まず、イライラする気持ちは本当によくわかります。

そこで今回は、学習塾の経営者そして速読の指導者としての立場から、学習速度のスピードアップが可能なオススメの学習法を4つほど紹介していこうと思います。学習速度に悩むすべての学習者の助けになることを願いつつ、さっそくはじめていきましょう!

学習の速度を速くする4つのオススメ学習法

学習の速度を速くする4つのオススメ学習法

学習速度を速くしたいなら、まずは今回紹介する4つの学習法から試してみてください。以下の学習法に今まで取り組んだことがないのであれば、実践後は必ずなんらかの結果がでるはずです。

学習速度を速くするオススメ学習法
  • 動画や音声などを活用
  • 指導を受けて不明な点を素早く解消
  • 精読と多読を使い分ける
  • 覚えた知識を誰かに教える

それでは、ひとつずつ解説します。

動画や音声などを活用

学習初期段階に不可欠な大量のインプット。そのインプットの効率化に大きく役立つのが、動画や音声を活用した学習法です。

文字が主体のテキストと比べて、視覚と聴覚の両方を使った動画学習には、桁違いの情報量が含まれています。しかも動画なら、実際に目の前で説明されているような感覚で取り組めるため、「わかりやすさ」という面でも圧倒的に有利です。

音声学習は、視覚からの情報がない反面、いつでも気軽に取り組めるというメリットがあります。動画の視聴がはばかられる通勤の電車内でも、イヤホンを使った音声学習なら、まったく問題ありません。(音量にはご注意を)

ただし動画や音声学習は、ピンポイントでの検索や復習が少々不得意です。わからない点をサッと調べたり、重要なポイントを何回も復習したりするなら、テキスト教材のほうが向いているでしょう。

ようは、テキスト・動画・音声には、それぞれ得手不得手があるということです。なので、こういった教材をうまく組み合わせて、学習速度をガンガンとアップさせてください。

◆視覚と聴覚を併用する学習効果についてはコチラの記事もどうぞ

指導を受けて不明な点を素早く解消

学習の効率化を考えると、塾やスクールのような、誰かから指導が受けられる環境を定期的に確保するべきです。

かりに、疑問点や理解しにくいポイントを自分だけで解決しようとすると、多大な時間と労力がかかってしまいます。知っている人に教えてもらえば5分で済む内容が、自分で調べたら数時間かかってしまう。これでは、学習速度が速くなるわけがありません。

また塾などに通うと、効率化だけでなく、集中力をもって勉強に取り組めるというメリットがあります。周りの仲間が一生懸命勉強している環境にいれば、誰だってスマホでゲームをしようとは思わないですよね?

もちろん、学校だけで目的が達成できるなら、それでもOKです(学生の場合)。ただ、学校では生徒数が多すぎるため、先生の対応にも限界があります。そういう意味でも、やはり塾などを活用するのが最も効率的でしょう。

精読と多読を使い分ける

学習速度をアップするのはたしかに大事ですが、スピードにこだわりすぎるのも、あまりよくありません。というのも、新しい知識のインプットにおいては、じっくり時間をかけたほうが効率的なケースも多々あるからです。

もし、学習した内容をしっかりと理解したいなら、自分の学習レベルに応じて、うまく精読と多読を使い分けてください。

一般的な流れとして、まったくのゼロベースから新しい知識を知る段階では、精読が中心になるでしょう。理解が目的なので、もし疑問点があれば放置せずに、理解できるまできちんと調べていきます。

精読でのインプットがひと通り終わったら、今度はインプットした知識の復習です。復習は素早く何回も繰り返すのが基本なので、今度は精読ではなく多読がメインになります。一つひとつの項目に時間をかけ過ぎないように、素早く全体の復習を繰り返していきましょう。

このように、精読と多読の切り替えさえ間違わなければ、学習速度は格段に速くなるはずです。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

覚えた知識を誰かに教える

学習速度を上げる一番の方法は、間違いなく「覚えた知識を誰かに教える」ことだと思います。

テキストや動画からインプットした内容は、なにもしないとビックリするほど忘れてしまうものです。「せっかく英単語を暗記したのに、翌日にはスッカリ忘れていた」誰しもこのような経験をしたことがあるのではないでしょうか。

もちろん、テキストのあとに問題集をやるのも、立派なアウトプットです。ただし、問題集によるアウトプットの場合、問題に出ない箇所についてはどうしても抜けが生まれてしまいます。

その点誰かに教える方法なら、アウトプットの範囲と量を、自分で適切にコントロールが可能です。しかも、間違った内容を教えるわけにはいかないので、「まずは自分がきちんと理解しなければ……」という意識が自然と芽生えてきます。

誰かに教えるという行為は、一見ムダにみえるかもしれません。しかし、教えることで得られる集中力は、なにごとにも代えがたい大きなメリットです。半信半疑の人も、騙されたと思って、ぜひ試してみてください。

◆アウトプットの詳細についてはコチラの記事もどうぞ

学習速度をアップするには「集中」がポイント

学習速度をアップするには「集中」がポイント

学習速度を速くするための学習法を4つ紹介しましたが、その学習法に集中できなければ、思うような効果は望めません。この章では、前述の学習法に集中して取り組むためのポイントを、3つほど紹介していきます。

学習法に集中するためのポイント
  • スキマ時間をフル活用する
  • 集中できる場所を複数確保しておく
  • スマホとの付き合い方を真剣に考える

ひとつずつ見ていきましょう。

スキマ時間をフル活用する

勉強に集中したいなら、通勤時間などのスキマ時間を徹底的に活用してください。集中と聞けば、机に向かって数時間ぶっ続けでおこなうもの。多くの人は、そのようなイメージをもっているのではないでしょうか。

しかし、学生にしても社会人にしても、学校や会社があります。さらに移動時間や睡眠時間などを考えれば、まとまった勉強時間を確保するのはかなり大変なはずです。

であれば、スキマ時間を活用するしか方法はありません。通勤時間やアポまでの空き時間など、ひとつずつの時間は20〜30分しかなくても、こまかく積み重ねればすぐに1〜2時間確保できるでしょう。

そもそも、人間が本当に集中できるのは、わずか15分程度といわれています。そう考えると、スキマ時間を使った学習のほうが、よっぽど効率がいいように感じませんか?

「5分でも10分でも空き時間ができたら、ゲームやSNSの代わりに勉強をする」

ぜひ、そういった意識を習慣化していきましょう。

◆集中力についてはコチラの記事もどうぞ

集中できる場所を複数確保しておく

先ほど、忙しい現代人にはスキマ時間の活用がオススメだと説明しました。しかし、毎回10分程度の学習ばかりでは、さすがに効率が悪すぎます。

かといって自宅での勉強となると、どうしてもゲームやスマホが気になって、イマイチ勉強に集中できないという人も多いでしょう。

もしそういった悩みをおもちなら、自宅以外に30分〜1時間程度落ち着いて学習できる場所を確保するのが一番です。

オススメは、やはり図書館かカフェでしょうか。こういった場所での勉強は一見騒がしそうですが、人目を気にして、かえって集中できるという人も多いはずです。もしどうしても気になるなら、ノイズキャンセル機能つきのイヤホンがあれば、十分対応できます。

もちろん、公共の場ですから、座席を長時間占領するのはNGです。混雑具合には十分配慮して、迷惑にならない程度に、うまく活用していきましょう。

【公式】瞬読Zoom体験会

【公式】瞬読Zoom体験会

スマホとの付き合い方を真剣に考える

「現代の勉強はスマホとの戦いである」そんな格言が存在しそうなくらい、スマホは勉強の効率を著しく阻害します。

なんといってもスマホさえあれば、動画・音楽・ゲーム・SNSと、楽しいことが満載です。この利便性と娯楽性から逃れ、勉強に必要な集中力を保つには、正直スマホを隠すしか方法がありません。

スマホがダメなら、電源を切っておけばいいと考える人もいるでしょう。ところが電源を切っても、視界にスマホが入るだけで、集中力はブツリと切れてしまうそうです。しかもいったん集中力が切れると、再び集中できるまでに、また何十分もの時間がかかります。

こういったスマホの影響を断ち切るには、もうスマホをどこかにしまうしかありません。スマホへの依存度が高い人なら、時限式ケースの導入なども真剣に考える必要があります。

スマホの弊害について詳しく知りたいかたは、ベストセラー「スマホ脳」をぜひ読んでみてください。スマホとの付き合いかたを考える、よいきっかけになるかもしれません。

※参考:アンデシュ・ハンセン、久山葉子/訳 『スマホ脳』 | 新潮社

右脳速読が学習速度を爆アゲする理由とは

右脳速読が学習速度を爆アゲする理由とは

本気で学習速度をアップしたいなら、速読をマスターするのがもっとも確実な方法です。なかでも右脳を活用する右脳速読法なら、「覚えた内容を忘れにくい」というメリットも享受できます。

右脳速読法の詳細は別記事で確認していただくとして、ここでは右脳速読が学習速度を大きくアップさせる理由を3点紹介しておきます。

右脳速読が学習速度を大きくアップさせる3つの理由
  • 読書スピードが上がり勉強の効率がアップする
  • 復習回数が増えるので記憶に定着しやすい
  • イメージで覚えると忘れにくい

これからお話しする理由にピンときたら、ここまで紹介した4つの方法と合わせて、右脳速読法にもぜひ挑戦してみてください。

◆右脳速読のしくみについてはコチラの記事もどうぞ

読書スピードが上がり勉強の効率もアップする

当たり前ですが、速読をマスターすると本が速く読めます。本が速く読めれば、その分たくさんの知識をインプットできるので、学習効率は大幅にアップします。

読書スピードの目安として、右脳速読の場合、まったく速読をしない人の約20〜40倍の速さが平均値だとお考えください。一般の人が1分間に500文字読めるとすると、右脳速読なら、1〜2万文字も読めてしまうわけです。

1万文字といえば、およそ新聞朝刊第一面の文字数と同じになります。一般的なビジネス書なら、約6〜7分もあれば1冊を読めてしまうでしょう。

もちろん、知識の理解を目的とした学習テキストの場合、最初の1周目は、ここまで速くは読めないと思います。でも、一度概要を理解してしまえば、この速読能力が復習に生きてくるのです。この復習への効能については、のちほど詳しく解説します。

◆右脳速読の基本的な概念についてはコチラの記事もどうぞ

復習回数が増えるので記憶に定着しやすい

残念ながら人間の脳は、1回本を読んだだけですべてを覚えておけるようには、つくられていません。娯楽目的で読んだ小説の内容は、忘れてもとくに問題ないでしょう。でも学習目的なのに、せっかく読んだ内容を忘れてしまったら、読んだ意味がなくなってしまいます。

そのため学習目的で本を読む場合は、同じ本を何回も読み、少しずつ記憶を厚く塗り替えていくわけです。いわゆる「復習」ですね。その復習には、右脳速読が大いに役立ってくれます。

理由はもうおわかりでしょう。速読ができれば1冊を読み切るまでの時間が短くて済むため、復習に対する心理的負担を大幅に軽減できるからです。

速読ができない人に、同じ参考書を3回読み返してもらおうとしたら、おそらく途中でイヤになってしまうでしょうね。

なお復習については、別記事で詳しく紹介しているので、ぜひそちらの記事も読んでみてください。

イメージで覚えると忘れにくい

人間の脳は、文章の内容をイメージしながらインプットすると、より深く長く記憶できるというのがわかっています。文字というのは、単なるデータを表す手段です。読めば理解はできても、時間の経過とともに、どんどん忘れてしまいます。

よく電話番号と英単語の暗記を例に説明するのですが、調べた電話番号はメモでもしない限り、30秒も覚えていられません。一方で、Google画像検索などを使いイメージ確認した英単語は、忘れたくてもなかなか忘れられないでしょう。

この現象は、ちょうど「通常の読書」と「右脳速読」に当てはまります。

左脳で文字を理解する通常の読書は忘れやすく、イメージで文章を覚える右脳速読なら、覚えた内容を忘れにくい。それだけ、イメージ化(映像)という記憶方法が、脳に与えるインパクトは大きいのです。

覚えた内容を忘れなければ、復習の時間を減らせるので、当然全体の学習速度は著しく向上します。学習速度という面からみると、右脳のイメージ力をフル活用する右脳速読法は、まさに最強の学習法といえるでしょう。

◆右脳でのイメージ化についてはコチラの記事もどうぞ

まとめ

今回は、学習速度でお悩みのかたに向けて、学習速度を速くする方法を4つ紹介しました。あわせて紹介した「学習法に集中して取り組むためのポイント」に留意して取り組めば、必ずあなたの学習速度はアップするはずです。

なお、学習速度を速くするラスボスとでもいうべき「右脳速読法」について詳しく知りたいかたは、随時開催しているZoom体験会にご参加ください。右脳で文章をイメージ化するという、少々抽象的な感覚を、体験会で実際に体験できます。

>>自宅で受講できるZoom体験会