【自宅で受講できる】Zoom体験会開催中!

暗記をしたいなら、右脳速読を活用しよう

暗記をしたいなら、右脳速読を活用しよう 

記事の監修

株式会社瞬読 代表取締役山中恵美子

大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2009年学習塾を開講し3万人の生徒が卒業。
学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格。
2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える。
著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに。その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている。

プロフィールはこちら

受講者99.3%効果を実感!

瞬読ZOOM体験会開催中!

定価¥15,000を特別価格¥3,000で!

詳しくはこちら

社会人になれば本を暗記するよりも実践力を問われますが、学生時代とくに受験を控えた時期には、参考書に書かれた重要事項の暗記は欠かせません。

ところが暗記を苦手にしている人は思っている以上に多く、学習塾を経営する私のもとにも、「暗記が苦手で、大事なポイントを覚えられない」といった悩みが每日のように届きます。

そんなとき私は、迷わず右脳速読法をオススメしています。一般の速読と違い、右脳を活用する速読は間違いなく暗記に好影響を与えますが、もしかすると速読と暗記にどういう関係があるのか、不思議に思われる人もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで今回は、暗記がむずかしい理由を明確にし、速読で暗記を効率よくおこなうポイントについてわかりやすく解説していこうと思います。暗記にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

暗記がむずかしい理由とは 

暗記がむずかしい理由とは 

暗記がむずかしいという人が多いなか、比較的簡単に暗記を進めていく人も多数います。個人差は当然ありますが、じつは暗記が苦手な人には共通している理由がいくつかあるのです。

まずこの章では、以下にあげた「暗記をむずかしくしている3つの理由」について解説していきます。

暗記をむずかしくしている3つの理由
  • 自分に合った記憶の方法を知らない
  • 情報量が多すぎる
  • 反復量が足りていない

ひとつずつみていきましょう。

自分に合った記憶の方法を知らない 

暗記が苦手な人は、まず「自分にはどういう方法で暗記するのが向いているか」をまったく把握していません

人がものごとを理解する際には、大きく以下の3タイプに分類されるといわれています。

  1. 文字情報が理解しやすいタイプ
  2. 画像情報が理解しやすいタイプ
  3. 音声情報が理解しやすいタイプ

たとえば自分は、視覚情報(画像やグラフ)があると理解しやすいタイプだと知っていれば、イラストの多い参考書で暗記を効率よくおこなえるはずです。逆に、文字だけの方が内容に集中できる人は、詳しく解説された文字中心の参考書を読み込む方が効率的でしょう。

もちろんなかには、画像と音声の組み合わせが理解しやすいといった、複合タイプの人もいるはずです。その場合は画像やイラストが多く、音声CDや動画講座などが付属している教材を使えば、ただ参考書を読むよりも大幅に暗記がしやすくなります。

子ども瞬読教室

子ども瞬読教室

情報量が多すぎる

暗記が苦手な人は、そもそも参考書や専門書を読むこと自体に慣れていないケースが多いもの。そういう状態で大量の情報を暗記しようとしても、当然なかなかうまくいきません。

ようするに、その分野の土台がまだできあがっていない状態で、新しい知識を大量に仕入れるのはムリがあるということです。

もちろん土台づくりにも多少の暗記は必要ですが、ムリに内容を暗記しようとは考えないでください。まずは基礎的な内容を、しっかりと理解していくことに注力していきましょう。

今すぐ知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》子ども瞬読教室 無料WEB体験会

反復量が足りていない

暗記をおこなうには、反復練習(復習)が欠かせません。前述のようにしっかりとした基礎力さえ身についていれば、あとは反復練習を繰り返すだけで必ず暗記はできるようになります。

ようするに暗記ができない人は、単純に反復量が足りていないケースが多いのです。こういったケースでは、暗記のペース配分を変更してみるのもひとつの方法です。

たとえば、1,000個英単語が掲載された単語帳を暗記したい場合、普通の人はまず1,000単語を順番に覚えようとします。もし1日に100単語ずつ覚えていくとしたら、1周するには10日かかりますから、10日に1回しか復習ができないわけです。

ところが分割方式を使えば、復習の頻度が増えて暗記はかなり楽になります。具体的にいうと1,000単語を200×5セクションに分割して、最初の200単語を数周したら次の200語に進んでいきます。

5セクションを順番に暗記したら、あとは1,000単語を通して復習していくだけ。この状態になれば少なくとも60〜80%は頭に入っていますから、全体の復習も短時間で回せるでしょう。

◎復習に関する記事はこちらもどうぞ

速読と記憶のメカニズム 

速読と記憶のメカニズム 

暗記をむずかしくしている3つの理由を理解したところで、今度は速読と記憶の関係について解説していきます。この章でお話しするのは、以下の3点です。

速読と記憶の関係
  • 短期記憶と長期記憶の違い
  • 長期記憶には、脳への印象づけが効果的
  • 右脳と左脳の働きの違い

それではひとつずつ解説していきます。

短期記憶と長期記憶の違い 

まずは脳が情報を記憶するしくみについて、わかりやすく説明していきましょう。

耳や目から入ってきた情報は、一旦「海馬」と呼ばれる部位で処理されます。この海馬で、その情報が短期記憶と長期記憶のどちらに保存すべきかを判断します。

短期記憶は文字通り短期間の記憶に限定されており、最長でも1分弱しか覚えていられません。聞いた電話番号やメールアドレスをすぐに忘れてしまうのは、その情報が短期記憶の領域で処理されたからなのです。

一方長期記憶なら、年単位での記憶が可能になります。今回のテーマは暗記ですから、短期記憶ではなく、長期記憶として記憶に留めていく必要があるわけですね。

◎短期記憶と長期記憶については、こちらの記事もどうぞ

長期記憶には、脳への印象づけが効果的 

前の項目で、暗記をするには長期記憶の領域で処理をおこなう必要があるといいました。では情報を長期記憶にするためには、具体的にどうすればいいのでしょうか。

短期記憶は、ようするに「忘れても支障がない情報」と脳が判断した情報です。ということは、その情報が重要な情報だと脳が認識すればいいわけですよね。

そのためには、とにかく脳への印象づけをするしかありません。具体的にいうと、「反復」と「映像化」が、もっとも効果が高いでしょう。

さきほど例にあげた電話番号にしても、1回聞いただけではすぐに忘れてしまいますが、何度も繰り返して電話をすれば自然と忘れなくなります。これは何度も電話するくらいだからこの電話番号は重要だと脳に判断され、長期記憶に移動したからです。

映像化については右脳速読法と大きく関係してくる話なので、次の項目で詳しく解説します。

今すぐ知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》子ども瞬読教室 無料WEB体験会

右脳と左脳の働きの違い

今回の本題である速読と暗記の関係を知るためには、右脳と左脳の働きの違いをしっかりと理解しておく必要があります。なぜなら、通常左脳でおこなう読書を、右脳速読法では主に右脳を使っておこなうからです。

ということで、右脳と左脳の働きの違いを下記にまとめてみました。

右脳と左脳の働き

・右脳「直感的思考」:イメージ・芸術性・創造性・ひらめき

・左脳「論理的思考」:言語・計算・分析・数学

なぜ右脳を使うと素速く読めるのかというと、文字を1文字ずつ理解していくより、文章を映像化してイメージで覚える方が圧倒的に処理速度は速いからです。

「今日の晩ごはんは、カレーと焼き肉どっちがいい?」と聞かれたら、それこそ一瞬のうちにホカホカのカレーとジュージュー音を立てている焼き肉が頭に浮かんだはずです。

さらに、鮮明にイメージした映像はより強く印象に残るため、長期記憶として記憶に定着しやすいというメリットもあります。もちろん前述のとおり、右脳速読は処理速度が圧倒的に速いので、反復練習を通常の何倍もできます

以上の理由から、暗記には反復と映像化をおこなう右脳速読が有効だと、よくご理解いただけたのではないでしょうか。

◎一般的な速読と右脳速読法の違いは、こちらの記事で確認できます

速読で効率よく暗記をする4つのコツ 

速読で効率よく暗記をする4つのコツ 

速読(右脳速読法)が暗記に効果的な理由がわかったところで、最後に速読で効率よく暗記をする4つのコツをご紹介します。

速読で効率よく暗記をする4つのコツ
  1. 興味のある分野からスタート
  2. 本の要点をまとめてみる
  3. 本の内容を人に教える
  4. 音読・暗唱も併用する

ぜひ上手に活用してみてください。

◎右脳速読法「瞬読」と従来の速読法の違いについては、こちらの記事をどうぞ

1.興味のある分野からスタート

右脳速読をマスターすれば、暗記が格段に楽になるのは間違いありません。しかし受験勉強などでは暗記する量が多すぎるため、うまくメンタルをコントロールしないと、暗記をする気が削がれてしまう可能性もあります

したがってまずは、できるだけ興味のある分野から暗記をスタートしてください。どのみち暗記は1日で終わるような量ではないのですから、とにかく継続してコツコツ反復練習するのがポイントです。

そのためにも、まずはやりやすい分野で、反復練習のリズムをつかんでいきましょう。一旦反復練習のコツさえつかんでしまえば、苦手分野の暗記もだいぶスムーズにできるようになるはずです。

子ども瞬読教室

子ども瞬読教室

2.本の要点をまとめてみる

効率よく暗記をするには、完璧主義を捨てることです。よく分厚い参考書を隅から隅まで暗記しようとする人がいますけれども、正直言ってかなりムダな作業だと思います。それよりも読んだ本の要点だけをまとめて、それだけを覚える方が間違いなく効率的です。

要点をまとめるには、しっかりと内容を把握しなければなりません。また、まとめた要点は、ほかの誰でもない自分が選んだ内容ですので当然記憶にも残りやすいです。

もちろんこまかい内容も取りこぼせませんが、そういった枝葉については、その都度覚えていけば十分でしょう。それよりもまずは、太字や赤字で書かれている重要なポイントを中心に、幹となる部分をしっかりと覚えてしまうことです。

◎記憶が残りやすい読書術については、こちらの記事をどうぞ

3.本の内容を人に教える 

読んだ本の内容を人に教えるのも、暗記には非常に有効な方法といえます。なぜなら人に教えるためには、読んだ内容をきちんと理解する必要があるからです。

人に内容を教えるのに、まさかうろ覚えで適当なことをいうわけにはいきません。結果、重要なポイントを、順序立てて読み取ろうとする意識が働きます。この集中力が、暗記に絶大な効果をもたらすわけです。

受験勉強であれば、お互いに教えっこをするのも楽しいかもしれませんね。もちろん社会人の人は、実際に誰かへ教えなくても大丈夫。

その場合はまとめた要点を、独り言で教えるフリをしてみてください。それだけでも記憶への定着度は、飛躍的に高まるでしょう。

◎人に教える効果については、こちらの記事もどうぞ

4.音読・暗唱も併用する

右脳速読法「瞬読」では、基本的に音読を禁止しています。理由は単純。音読よりも黙読の方が、圧倒的にスピードが速いからです。もし音読をすれば、いくら瞬読とはいえ、1冊本を読むのに2〜3日かかるでしょう(通常の右脳速読法なら、1冊5〜15分で読める)。

このように厳禁とされている音読ですが、こと暗記に関していえば、音読・暗唱はかなり有効なメソッドだと思います。

前述のとおり記憶の定着には、「反復」が不可欠です。だから重要な箇所を繰り返し音読すれば、当然記憶に残りやすくなります。また声を出すことで、より重要な情報だと脳にアピールする働きもありますよね。

したがって、まず右脳速読で繰り返し内容を刷り込んだあとに、重要な箇所を再度音読してみるのがベストな暗記方法といえるのではないでしょうか。ぜひ試してみてください。

今すぐ知りたい!という方は下記のリンクからどうぞ。
》》子ども瞬読教室 無料WEB体験会

◯速読のしくみについてもっと知りたい方は、こちらの記事もどうぞ

まとめ

暗記が苦手という人は、本当にたくさんいらっしゃいます。しかしどうしても本の内容を暗記しなければならない状況にあるならば、ぜひ右脳速読法「瞬読」を活用してみてください。

右脳速読法なら、暗記に不可欠な反復練習を数多くこなせます。また右脳速読による映像化で、情報がより強固に定着するのも嬉しいポイントです。

瞬読では、とくに暗記を必要とする学生がさまざまな実績を残しています。暗記が必要な人は、まず「子ども瞬読教室 無料WEB体験会」で、右脳速読法を確認してみてください。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。